小田原・足柄の観光&グルメおすすめスポット紹介

小田原の観光スポットやグルメ情報をご紹介します。

小田原とは

小田原の概要

小田原は神奈川県の西部に位置しています。箱根連山の緑豊かな山や、足柄平野の中心を流れる酒匂川。酒匂川の栄養豊かな水が、相模湾に流れこんでいます。小田原の海では豊かな魚が育ち、早川港では新鮮な魚が水揚げされます。また、温暖な気候でとても過ごしやすい。

小田原は、多くの先人のよって築かれた長い歴史と伝統・文化が育まれ続けています。北条氏が支配した、小田原城城下町。また東海道の宿場町として栄えました。

江戸時代末期には二宮金次郎(二宮尊徳)が生まれ育ち、小田原の復興に尽力しました。

 

この豊かな風土と歴史を楽しむことができるのが小田原です。素敵ば場所をあなたに紹介します。

 

小田原の場所と交通

小田原には、「JR東海道本線」、「JR東海道新幹線」、「JR御殿場線」、「小田急小田原線」、「箱根登山鉄道」、「伊豆箱根鉄道大雄山線」が走っており、18の駅があります。

 

 

小田原駅から新幹線で、新横浜駅16分、品川駅28分、東京駅36分。ととても便利な場所にあります。東京への通勤にもとても便利

小田原駅に停車中の新幹線700
早朝に小田原駅に停車する新幹線

 

小田急線のロマンスカーでは、小田原駅から74分で新宿駅に着くことができます。

小田急線のロマンスカー

 

小田原駅と小田原城周辺

小田原城

日本には、かつては2万5000以上のお城があったとされている。※諸説あり
現在は一般的に見学できる城は、100城ほど。そのうちの1つが、神奈川県にある小田原城。

小田原城は北条(ほうじょう)氏が城主でした。3代当主北条氏康の時代には「難攻不落」「無敵の城」と言われ、上杉謙信や武田信玄の攻撃にも耐えました。北条氏没落後、大久保氏が、小田原藩の藩庁としていた。

 

 

 

報徳二宮神社

報徳二宮神社は、小田急城場内にあり、二宮金次郎(尊徳)を祭っています。学問の神様、経営、財福、商売繁盛の「金運」などのご利益があり、多くの方がお参りに訪れます。また境内には、「きんじろうカフェ」が設置されており、参拝してお守りを受け取った後に、美味しいものをゆっくり味わうことができます。

 

 

 

ミナカ小田原

城下町をイメージして2020年12月に再開発の一環として「みなか小田原」がオープンしました。小田原城の城下町にタイムスリップしたような雰囲気。歩いているだけで楽しいけど、小田原の名産をいろいろと食べることができます。

ミナカ小田原

小田原城から徒歩1分。連絡路もありますので、駅を降りてぶらっと立ち寄ることもできます。
屋上の「展望足湯庭園」では無料で足湯につかることができます。また足湯につかりながら、360度小田原市内を眺めることができます。東側は足柄平野の中心を流れる酒匂川、南側の相模湾、西側の小田原城と真鶴半島、城山公園側を眺められます。

 

 

鈴廣かまぼこの里

鈴廣かまぼこの里のマップ
出展:鈴廣かまぼこの里

鈴廣本社と工場のを「小さなかまぼこのアミューズメントパーク」にしました。

すずひろの200種類以上ある商品の購入はもちろんのこと、博物館ではかまぼこ作りを体験できたり、レストラン、引退した本物の電車をカフェにしたり、地ビールも飲めたりと、子どもから大人まで楽しめる施設になっています。

 

えれんなごっそCAFE107

鈴廣かまぼこの里にある、えれんなごっそ CAFE107。現役を引退した「箱根登山鉄道 モハ1形107号」を眺めながら、お茶をしたり地ビールを飲んだり、軽食を楽しめる。電車好きにはお勧めスポットです。

 えれんなごっそ CAFE107

大正8年にチキ1形として登場したモハ1形。昭和25年に車体を木造から鋼製へと姿を変え、形式をチキ1形からモハ1形に。現役を引退した電車のの中で、カフェで買った、コーヒーやビールを飲みながら、当時の雰囲気を味わえる。

 

現役を引退した「箱根登山鉄道 モハ1形107号」の車両が、カフェに横付けされた。

  • 赤い車両を観ながらもよし、
  • 車両の中でおしゃべりをしながら
  • 軽食を取ったりお茶をたり、
  • 地ビールを飲んでもよし。

きっと楽しい時間を過ごせます。

 

 

小田原の箱根口ガレージの路面電車

小田原城近くの箱根口ガレージには、かつて実際に市内を走っていた、水色と黄色のデザインの路面電車(チンチン電車)飾られている。おしゃれなカフェも隣接しており、路面電車を眺めながらゆっくりできる。

箱根口ガレージ 路面電車

この路面電車は、昭和10年~昭和31年まで、実際に小田原駅-板橋駅の国道1号線を走っていました。愛称は「チンチン電車」。電車内のレトロな運転席や電内の展示物を眺めるているだけでもウキウキしてくる。

 

松原神社

松原神社の絵馬

松原神社は、小田原の歴史と信仰が息づく神聖な場所です。この記事では、松原神社の御朱印の魅力や、多くのご利益を授かるための参拝方法、境内の見どころを詳しく紹介しています。特に、長寿や繁栄を象徴する「吉兆の大亀」や大漁を祝う「万祝」の展示は必見。また、徒歩5分というアクセスの良さも魅力の一つ。小田原観光の際には、ぜひ松原神社で心を清め、ご利益を体感してみてください。

 

小田原周辺と足柄平野

 

大雄山最乗寺はスピリチュアルスポット

天狗と下駄で有名なの大雄山最乗寺。関東の霊場として知られているパワースポット。大きくそびえ立つ杉の木の間を通り、スピリチュアルを感じながら奥の院まで歩くと、心がはれる。

大雄山最乗寺の天狗
大雄山最乗寺の天狗

大雄山最乗寺のスギはかながわ美林50選にも選ばれている。杉林の参道を歩くと「森林セラピー」効果で、森林パワーをもらえます。また天狗の神さまの宿る参道は癒し効果はとても大きいです。

最乗寺の授与品でお守りや絵馬などの購入もできます。キャラクターとコラボレーションしたスタンプラリーも開催されています。8か所を制覇して記念品をもらおう。

 

 

 

瀬戸屋敷 江戸時代のお屋敷

江戸時代(300年前)の名主のお屋敷をそのまま保存。当時の暮らしや、農耕の様子を今に伝えています。昔のおもちゃ、井戸、水車などもあるので子供でも楽しめます。

瀬戸屋敷 奥間

かやぶき屋根の旧家を残しながら、カフェも隣接しており観光スポットとしても人気になっています。

 

「cafe hacco」は落ち着いた雰囲気で、古民家を見ながら発酵メニューを食べることができます。

 

 

 

瀬戸酒造店。酒蔵見学した後は試飲を楽しもう

開成町の瀬戸酒造店の酒蔵、日本庭園や地酒販売所を紹介。また、美味しい日本酒を作るのに欠かせない、美味しい水や美しい自然を紹介します。

瀬戸酒造店 入口
瀬戸酒造店は、自然豊かな神奈川県西部の開成町にある酒蔵で、創業は慶応元年(1865年)。伝統の銘柄を残しながら、オリジナルの商品を発売。
そのネーミングやデザインを見ているだけで、「次は何を飲もうかな」と楽しみになる日本酒ばかり。

水は、丹沢山水系の深層地下水を仕込み水に使用。瀬戸酒造店の酒蔵は自然豊かな田園風景が広がっている真ん中にあります。

足柄平野の田園風景

 

隣接sるショップには、瀬戸酒造店で販売して飲る14種類の銘柄を入手することもできます。また、ショップの店員さんが、1つづつ丁寧に説明してくれます。そして利き酒

瀬戸酒造店 販売所の酒瓶の陳列

 

 

 

 

二宮金次郎の生家、尊徳記念館

あなたは二宮金次郎の事どのくらい知っていますか?少年時代からの勉強の考え方、洪水や貧しさからの工夫、村の復興指導など。生まれ育った生家や報徳記念館を紹介します。

二宮金次郎は薪を背負って本を読む姿の像で有名ですよね。

二宮金次郎は、 生涯をかけて体験の中から創り出した、
村を復興し、 豊かにする独自の手法

報徳仕法を指導し、実践しました。

 

そんな二宮金次郎、当時のかやぶき屋根の生家が今の大切の保存されています。

二宮金次郎の生家(全体)

生家の前には松があります。金次郎は、松の苗を買って、洪水を防止するために、酒匂川沿いに植えていました。
尊徳記念館には、金次郎の幼少期から復興そして他界するまでの足跡を勉強することができます。

 

尊徳記念館と金次郎の生家
  • 二宮金次郎の約300年前のかやぶき屋根の生家を見られる
  • 展示室では、金次郎の幼少期から功績までを知ることができる
  • 記念館周りには、金次郎のお墓、拾苗栽培跡の碑などを訪れることができる

 

 

二宮金次郎(二宮尊徳) の墓、善栄寺

二宮金次郎の墓は、栃木県今市市と神奈川県小田原市にあります。
本ページでは、二宮金次郎の生家から100mしか離れていない、善栄寺の二宮金次郎の墓について詳しく紹介します。

 

善栄寺の境内には金次郎の功績をたたえて、「少年勉学の像」が設置されています。
金次郎の有名な言葉「積小為大」が刻まれている。
積小為大」とは「小を積んで大を為す」こと。

 

二宮尊徳は今市陣屋で日光仕法の実施中 安政3年(1856) 10月20日に没した。

遺体は茨城県今市の星顕山如来寺に葬りましたが、 歯遺を善栄寺に持ち帰って埋葬しました。

院号は「誠明院功誉報徳中正居士

二宮家の墓がまとまって建てられています。

真ん中の墓石が「二宮尊徳」の墓になります。

善栄寺 二宮尊徳先生の墓の説明

 

 

 

 

 

二宮金次郎の名言「積小為大」の油菜栽培地跡を訪れて

二宮金次郎が種を蒔いた、油菜栽培地跡に実際に訪れ「積小為大」に至った経緯を再確認しました。二宮金次郎は、友人から借りた菜種を土手に蒔き、翌春に収穫があ150倍にもなった。そこから積小為大の言葉を発想した。

金次郎の生家の近くにある仙了川の土手。当時のままの田園風景が残っています。開発が進む前にぜひ、ぜひあなたの目で確認しておくとよいでしょう。

 

 

松田山ハーブガーデンとイルミネーション

松田山ハーブガーデンではラベンダーやミントの栽培と販売。クリスマス時期はイルミネーションがとても綺麗です。ミニ列車やアスレチックもあるため子供も楽しむことが出来ます。

SkySwing 富士山も見えます

松田山ハーブガーデン概要
  • 都心から約1時間。東名高速道路 大井松田ICから車で約8分。
    小田急線 新松田駅から徒歩25分。
  • ラベンダーやミントなど栽培している庭を散策できる
  • クリスマス時期になるとイルミネーションに彩られます
  • 子どもが思いっきり遊べる。ミニ列車、アスレチック、おもちゃ館

 

松田山ハーブガーデンは四季を通じて、家族で楽しむことができます。ハーブ園には季節を問わず花が咲きています。2月中旬~3月上旬になると、園内の約360本の河津桜が咲き誇り、「まつだ桜まつり」が開催されます。クリスマス時期はイルミネーションが点灯され冬の寒さを忘れるほどの美しさ。

 

 

 

ビオトピア(BIOTOPIA)で健康・未病改善を

 

BIOTOPIA(ビオトピア)は、3つのコンセプトで体験を通して楽しみながら健康を改善できます。オーガニック食材、広い敷地で自然を楽しめます。

3つのコンセプト
  • 自然の恵みが集まる「食」
  • 身体を整える「運動」
  • 五感を開放する「癒し」

 

マルシェ(marche)では、地元の新鮮野菜、特産物、自然派食品、アロマ、地酒など健康に良い食材を取り揃えています。me-byo エクスプラザ(XPLAZA)では、様々な運動をして、自分の運動年齢を確かめることができます。レンタルサイクルもありますので、広い敷地内をサイクリングしながら、富士山や相模湾を眺めることができます。
ドッグランでは、わんちゃんの身体に合わせた、3つのドックドッグランがありますので、安心して遊ばせることができます。

また、人気なのが、オートキャンプ(auto camp)場。イベント時期には沢山のキャンパーが訪れます。

 

 

 

道の駅足柄でグルメ、地酒、お土産などをゲット

道の駅足柄は、地元の名産や地酒を買えたり、美味しい料理を食べることができます。観光のついでに休憩でもどうぞ。

道の駅 足柄の金太郎

道の駅足柄概要
  • 神奈川県の西部の南足柄市にある
  • 東名高速道路 大井松田ICから箱根に向かう途中にある
  • 現地の美味しい食材がそろっている
  • 地元の美味しい地酒を購入できる

 

 

 

 

 

 

小田原ラーメン愛好者必見!おすすめラーメン店紹介

小田原ラーメンガイド: 2023年おすすめ人気ランキング』では、小田原ラーメンファンにとって必読の内容となっています。このガイドを手にすることで、以下のようなメリットを享受できます。

  • 食欲をそそる詳細な紹介:
    記事を読むだけで、小田原のラーメンが食べたくなるような魅力的な内容となっています。実際に店舗を訪れる前から、その店のラーメンの風味や特色を感じることができます。
  • 実用的な情報:
    どのラーメン店を選ぶか迷っている方には、ランキング形式での紹介が大変参考になります。特に、2023年の最新トレンドや人気店を知ることができます。
  • 地域ごとの特色:
    小田原の各エリアごとのラーメンの特色や、そのエリアで特におすすめの店舗を知ることができるので、エリア別でのラーメン巡りが楽しめます。

短い時間で小田原のラーメンの全体像を把握したい方、最新の人気店を知りたい方には、このガイドは欠かせない1冊となるでしょう。ぜひ、記事をチェックして、小田原のラーメンを存分に楽しんでください。

 

 

まとめ

小田原と足柄の観光スポットはいかがでしたか?小田原は新幹線も止まりアクセスしやすい場所にあありますので、ぜひ遊びに来てください。

 

おすすめ記事:
車で小田原・箱根の日帰りを検討されている方は要チェック!!

 

おだわらグルメ情報: