
映画の「インディ・ジョーンズ」をモチーフにアトラクションが作られており、特に映画ファンには面白くアトラクションを楽しむことができます。
この記事の目次
インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの魔宮ってどんなアトラクション?
メキシコにある紀元前1000年頃に栄えた、マヤ文明の「チチェン・イッツァ遺跡 (Chichen Itza) 」がモチーフとなった、アトラクション「クリスタルスカルの魔宮」の中を探検します。
ゲストはジーブに乗って、魔宮内を冒険します。
荒れた悪路ではジープが左右に揺れたり、大きな石が落っこちてきたりと、ハラハラドキドキのアトラクションになっています。
映画のインディジョーンズに出てくる、「クリスタルスカル(水晶ドクロ)の王国」をモチーフにしたとされている。
人気映画をモティーフにしているため、ディズニーシーオープン当初から人気のあるアトラクションになっています。
項目 | 説明 |
日本語名称 | インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮 |
英語名称 | Indiana Jones Adventure: Temple of the Crystal Skull |
オープン日 | 2001年9月 ※東京デイズニーシーと同時にオープン |
スポンサー | パナソニック(Panasonic) アトラクションの中には松下幸之助の功績をたたえるオブジェクトが隠されている。 |
所要時間 | ジーブに乗って約3分 |
定員 | 12名 ※感染防止対策中は6名ほどと少ない定員で運行している。 |
利用制限 | ・身長:117cm以上 ・7歳未満の子供には、16歳以上の健全な方の同伴が必要 ・妊娠中の方 ・高齢の方 |
アトラクション公式HP | 日本語 English |
インディ・ジョーンズはどこにあるの?
ディズニーシーの園内の一番奥の、「ロストリバーデルダ」エリアの真ん中あたりにあります。
マーメイドラグーンからロストリバーデルタへ
2021年3月 10時開園で、10時30分ごろの 「マーメイドラグーン」から「ロストリバーデルタ」へ向かうところ。
動画で道順を確認てみよう。
動画の最後は「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」レストランまで撮影。
ポートディスカバリーからロストリバーデルタへ。飛行機が
「ポートディスカバリーエリア」から橋を渡って「ロストリバーデルタエリア」に向かう途中に、川岸に不時着して乗り上げた飛行機(C-3PO)がある。
この飛行機はインディージョーンズの映画シリーズの初版の「レイダース/失われたアーク《聖櫃》」で、ジョーンズ博士が乗っていた飛行機と同じ形になります。ちなみに映画では、「OB-CPO」と書かれています。
クリスタルスカルの魔宮を目指そう
インディ・ジョーンズのシンボルでもある「クリスタルスカルの魔宮」。
遠くからでも目立つので神殿を目指そう。
インディ・ジョーンズの入口
「ロストリバーデルタ」の通りから、「インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの魔宮」の入り口に到着。
「インディ・ジョーンズ」の入り口に、スタンバイの待ち時間が表示される。
※この日はコロナの影響で1万人規制中だったので、待ち時間0分。
※ファストパス、スタンバイパスの配布も無し。待ち時間なしで乗り放題
ウイズコロナでは、感覚を保ってアトラクションの列に並びます。
インディ・ジョーンズの入り口から、中に入っていきます。
だんだんと「クリスタルスカルの魔宮」に近づいていきます。
「チチェン・イッツァ遺跡 (Chichen Itza) 」をイメージした作り。
「クリスタルスカルの魔宮」の入り口。
ここからいよいよ中に入ります。
インディ・ジョーンズのアトラクションの中は?
「パコさん」のアトラクションを楽しむ上での「安全のお知らせ(Important safety information)」の動画が流れています。
【マップルーム】
暦が刻まれた円盤。日中は陽光を、夜間は月光を反射します。
【考古学者の本部】
机の上にはタイプライター、ラジオ、電球、新聞などが置かれています。
新聞にはオフィシャルスポンサーのPanasonicの創設者、松下幸之助さんの記事が書かれている。
「マヤ・ブルー」壁画
メキシコの「ボナンパク遺跡」を参考にして描かれたという壁画。
「マヤ・ブルー」と呼ばれ、とても綺麗な青色が彩色(さいしき)されています。
キューライン(アトラクションまでの通路)には、黄色テープが張ってありゲスト同士が近寄らないように、感染症対策をしている。
壁画に沿って木のはしごをぐるぐると登って行きます。
とても面白い顔をしています。
インディ・ジョーンズのジープに乗り込む
ここが「インディ・ジョーンズ」のジープに乗り込むところ。
ジープは定員12人(1列4人掛けで3列)。
しかしコロナ対策で真ん中の列は使用していなかった。
公式サイト動画
アトラクション(ジープ)は怖いの?浮遊感があるの?
ジープは最高時速は約25Km/hですのでそれほど早くはありませんし、ベルトもしっかりつけるので安全です。
ちなみに「センター・オブ・ジ・アースは約75km/h。スプラッシュ・マウンテンは約64km/hです。
ただし、暗い洞窟の中を走るので怖さがあるのと、左右に小刻みに揺れたり、急停車や急発進しますので、スリリング感があります。
スリリングなところは、ジープに向かって大きな石が転がって向かってくるところです。ぶつかりそうでドキドキハラハラ。
そして、石をよけたと思ったらそのままジープは真っ逆さまに落ちます。浮遊感を感じることができます。
インディ・ジョーンズ決定的瞬間のフォト撮影(ライドショット)
「インディ・ジョーンズ」では、絶体絶命の落ちる瞬間を自動撮影して、フォトとして販売(ライドショット)してくれます。
撮影ポイントは、アトラクション終盤で、ロープに掴まっているインディジョーンズの後ろから巨大な岩が転がってくるところ。
出口にモニターが数台あり、自分が映っている写真を確認することができます。
気に入れば、画面に表示された番号(例:0728)を注文します。
アトラクションを出たところに「エクスペディション・フォトアーカイヴ(Expedition Photo Archives)」があり、ここで写真を受け取ります。
※2021年3月時点は、コロナ対策で販売はしていませんでした。
インディ・ジョーンズまとめ
「インディ・ジョーンズ クリスタルスカルの魔宮」は、待っている間(キューライン)も「マヤ文明の遺跡」のオブジェクトを楽しむこともできます。
また、ジープに乗ってハラハラドキドキの体験を味わえます。
デイズニーシーに行ったら、人気の「インディ・ジョーンズ 」をぜひ楽しんでみてください。
おすすめ記事(エリア編)