プロフィール

本ブロブの作者しん(shin)についてご紹介します。

shinビールを飲むプロフィール

しん
写真はドイツ・デュッセルドルフのライン川沿いのビアホールで、大きなドイツビールのジョッキをいただく。

しんの基本情報

  • 名前(Name):しん(Shin)

  • 住まい       :神奈川県西部
    Residence: Western Kanagawa Prefecture


  • 出身地       :神奈川県湯河原町(温泉の町です)
    Birthplace: Yugawara Town, Kanagawa Prefecture (a hot spring town)

  • 年齢          :2021年で50歳になりました
    Age            :   I turned 50 in 2021

  • 血液型       :A型(几帳面じゃないのでA型に見られない)
    Blood type : A type

  • 身長(Height)  :171cm

  • 体重(Weigh):65kg

  • 趣味:サッカー、フットサル、ジョギング、バイク、読書、写真
    Hobbies: Soccer, futsal, jogging, biking, reading, photography

    趣味の写真は、10年前からInstagramにアップし続けて2000枚。
    Instagramをチェックする。
  • マイブーム:オンライン英会話、ブログ作成、ディズニー
    My Boom:  Online English Conversation, Blogging, Disney 

  • 好きな食べ物:ラーメン、肉、魚
    Favorite food: ramen, meat, fish

  • 嫌いな食べ物:納豆、梅干し
    Disliked foods: natto, pickled plums

  • 仕事:コンピュータシステムエンジニア
    Job: Computer system engineer

 

しんの生い立ち

幼少期(childhood)

神奈川県の西部、静岡県との県境の「湯河原町」で育つ。

海と温泉とミカンが有名な町です。

湯河原温泉(yugawara hot spring)

写真は湯河原温泉場の祭りの様子。

学生時代(school days)

  • 運動が好きで、「少年野球」や「テニス」をやっていました。
  • あ、勉強は「コンピュータ関係」が好きだったかな。

しんの10代

学生証の写真

20歳代 (Twenties)

  • プログラマーとして働き始める。
    アセンブリ言語(機械言語)で、割り込み関数(モジュール)を作り、モータなどを動かしていました。
    ここで、コンピュータの動く基礎を学ぶ。
  • Jリーグが開幕し、サッカーブームが到来し「サッカー」を始める。
  • バイク好き。カワサキ(kawasaki) ZXR400R

A photo of my 20s.

写真は1992年3月30日に湯河原町吉浜海岸で

 

 

 

30歳代 (thirties)

  • 「プログラマー」からステップアップして、「コンピュータシステムエンジニア」として働く。
  • 市の社会人サッカーリーグに所属して、サッカーの試合に出ていた。
    ポジションは「FW」としてプレー。
    足の速さには自信があった。

A photo of my 20s.

オーストラリア ゴールドコーストのユニバーサルスタジオにて(30代前半)

 

サッカーのユニフォーム9番

サッカー社会人リーグ チームユニフォーム(30代後半)

ホームラン賞

息子が少年野球をやっていたので、コーチとして教えていました。
コーチ同士の紅白戦でなんと、ホームランを打つことができました。
おかあさん達から、黄色い声援とを貰いしばらく注目を浴びることができた。

 

40歳代 (forties)

  • 引き続き・コンピュータシステムエンジニアとして働く
  • 運動は好きで、サッカーは会社の昼休みに毎日同僚とミニサッカーを楽しむ。
    20年以上続けている。若い人が来ないので年々メンバーが高齢化しているのが悩み。
  • 50歳になるけど、短距離の速さは30歳代の方には負けません。動画は、町の運動会のメインイベントの地区別リレー。
    スタートの30代代表で150mを走りました。

 


私は、右の赤いハチマキ、赤いスパイクが私です。
スタートダッシュの反応は良かったのですが、
不利なアウトコースだったので、3位に落ちてしまいましたが、
ほぼ速さは負けていません。

 

 

 

しん
最近コロナの影響で、運動できていないのが悩み。

 

 

49歳で英会話をはじめる

■昔から英語を話したいと思って勉強はしたのですが、すぐに挫折。

しかし、50歳になる前に、何かを身に付けたいと思い「オンライン英会話」を開始。

何の基礎知識もない、英語レベル0から。

とりあえず、アウトプットの場を作るために、オンライン英会話を続け、
幸いに講師にも恵まれたために、1年間1回も休まずにオンライン英会話を続けました。

 

1年で、講師の簡単な質問は聞き取れるようになりました。
でも正しい文法で答えることはまだまだ出来ていないですね。

2022年には、簡単な英会話レベルが話せるようになっていたいです。
2024年ぐらいには、TOICE 700点を取れているなんて言えるといいな。

ドイツのバー。サッカー中継を観ながらビールを飲む

40歳の時のドイツ出張時に、一緒にサッカー観戦をしていた。しかし英語を話せなく悔しい思いを。次回は一緒に楽しみたい。

 

ブログを始める

英語学習が習慣化できてきたので、他に何か始めたいと考えていました。

そこで、下の理由からブログを始めることにしました。

ブログを始める理由

  1. オンライン英会話を毎日続けた成果をブログ記事にして、情報発信したい。
  2. ネットの知識を付けることで、ネット関係と英語の知識を生かした仕事をしてきたい。
  3. 実店舗からネットからの販売が今後増えてくる。ネット知識が必要になる。

 

 

 

続けること

プロフィールを書いていて気づいたのです。
私は何かを始めたら、ずっと続けていたということ、今も継続中。

項目説明
サッカー25年連続プレー中

会社の昼休み毎日20分間プレーする。
※ただし、西麻布勤務の3年間は除く

同じ会社28年連続勤務中

当時同期は50人ぐらいいましたが、今は2人だけ。
ほぼ天然記念物ですね。

オンライン英会話2年連続受講中

オンライン英会話を始めたら、連続で2年以上毎日受講していました。

ブログ12か月継続中

ブログは最初はほとんどアクセスなく1/10人は数か月でやめてしまいます。でも何とか続けています。
そして、2つのブログを運営中

子育て20年継続中
おかげさまで上の子は大学生になりました。
今は私の影響を受けて、オンライン英会話を一緒にやっています。

 

 

50歳のスタート (fifties)

せっかく40代最後に始めた、「英会話」と「ブログ」は続けていこうと思います。

人生100年時代と言われています。ようやく折り返し地点。

新しいことに挑戦して、楽しいい50歳代を過ごしたいと思います。

50歳代でやりたいことリスト

  1. 海外旅行で現地の人と飲みながら会話を楽しむ
  2. ブログで1万円/月 副収入を得たい
  3. 退職後はネットと英語を生かした仕事をしたい
  4. 50歳代でもサッカー/フットサルは続ける
  5. フルマラソンを完走したい

 

 

ブックマークまたはフォローしてね

今後もブログで「英会話」や「ディズニー」などを発信していきます。

あなたに有用な情報を発信していきます。

よかったら「ブックマーク」もしくは、TwitterInstagram をフォローお願いします。

法被を着ている

 

グルメ好きにおすすめ情報:
私の住んでいる神奈川県小田原の名物のかまぼこです。
ビールと一緒に、ワサビをちょろっと付けて食べると最高です。

<<500円OFFクーポンプレゼント中>>