
小田原というと「小田原城」が有名です。
その城下町の商店を再現した「ミナカ小田原」。
小田原城城下町にタイムスリップして、地元の美味しいものを沢山食べられたり、小田原のお土産を購入できます。
この記事の目次
ミナカ小田原とは
小田原駅東口から徒歩1分。
「ミナカ小田原」ができる前は、国鉄の貨物駅。昭和中期ごろには200台は止められる大きな駐車場になりました。
そして、2020年12月に、小田原駅周辺の再開発事業の一環として、「ミナカ小田原」がオープンしました。
ミナカ小田原のアクセス方法
地図で説明する必要もないですが、小田原駅の目の前です。
小田原駅は5路線が乗り入れているハブ駅ですので、アクセスしやすいです。
- JR東海道新幹線
- JR東海道本線
- 小田急小田原線
- 伊豆箱根鉄道大雄山線
- 箱根登山鉄道
新幹線 N700
ロマンスカー(はこね)
ミナカ小田原 外観
小田原駅方面から、夕方のミナカ小田原に入ります。
太い木の柱が特徴的。どっしりした雰囲気ですね。
ミナカ小田原の城下町市場の赤いのれんがかかった、小さな入口。
何があるのかワクワクしますね。
ローソン(LAWSON)
ローソン(LAWSON)も城下町雰囲気で、おしゃれな感じ。
オープン前のミナカ小田原
ちなみにオープン前の「ミナカ小田原」の様子
ミナカ小田原 金太郎広場
小田原駅の南口を降りて右側に進むと、直ぐに、城下町の街道をイメージした商店街に付ける。
赤い大きな和傘の下で、お店で買ったものを食べよう。
ミナカ小田原 金太郎広場のグルメ紹介
金太郎広場にある、美味しいお店屋さんを紹介します。
ミナカ小田原 吉匠
軽食・テイクアウト(鯵の唐揚げ、揚げかまぼこ、ドリンク等)できます。
「あじ」ヘルシーで、高血圧予防、ボケ予防、動脈硬化予防などがあるようです。
絶品のあじの唐揚げを二宮金次郎像を眺めながらいただきました。ほどよい塩加減が素材の味を引き立てます。ほくほく揚げたてをいただきましょう。
ミナカ小田原 一 八抹茶茶廊
お茶屋がつくった抹茶ドリンク、スイーツ専門店。
抹茶は美味しいだけでなく、豊富な栄養素が入っています。
ミナカ小田原 福来すずめ
創業70年の地元小田原の和菓子店さん。
最中の皮、煎餅や小腹を満たす醤油団子、手土産にピッタリの小田原城最中等も販売しております。
団子売り場(しょうゆ、いそべ)。美味しかった。
金太郎広場に座って、団子を食べる。
ミナカ小田原 三本珈琲店
創業60余年の老舗が、美味しいコーヒーを提供してくれる。
城下町を眺めながら、一杯どうですか?
夜になると店先のテーブルには、ローソクが置かれ、幻想的な雰囲気を醸し出してくれます。
ミナカ小田原 山安 ひもの
江戸時代の創業文久三年(1863年)以来の、小田原ひものの老舗「山安」。
伝統の干物の味を堪能してください。
ミナカ小田原 籠清(かごせい)
吟味したすり身を使用した揚げかまぼこ専門店。
籠清(かごせい)は1814年創業と200年以上続く老舗蒲鉾店。小田原の早川港から水揚げされた新鮮な魚を使用してかまぼこを作っています。
ちんみ揚げ300円
中には、イカの切り身やニンジンなど入っており、素材の味を生かしています。とても美味しかった。
ミナカ小田原 PON PON Dream
ソフトクリームやレモネード、10日間熟成したバナナジュースなどバラエティーに富んだ美味しいスイーツが盛りだくさん。
金太郎広場の様子を動画でお楽しみください。
<小田原・箱根の名物をオンラインで>
<500円OFFクーポンプレゼント中>
ミナカ小田原 城下町市場
動画でオープン前の城下町の雰囲気を楽しみましょう。
ミナカ小田原 みなと食堂
小田原市にある早川港で取れたての地魚を堪能できます。
和食・海鮮・定食 |
コンセプトは「駅前で新鮮な港のごはん」。港直送の地魚を堪能できます。店内は柔らかな木目調で、お一人様や女性同士でも入りやすい雰囲気です。 |
みなと食堂公式サイト |
ミナカ小田原 和菓子 菜の花
創業 明治38年の小田原の和菓子屋「菜の花」。小田原・箱根の旅行の際に、お土産として、地元の人たちは、手土産として、愛されています。
私は、ここのどら焼きが大好きです。
なかからとろーっと出てくるバターが香ばしい。
人気 No.1:「小田原うさぎ」と言う名前の「どらやき」。国内産小麦粉、新鮮な卵、ハチミツは薬蜜をつかってとろける純バター入り
バームクーヘンもいろいろな種類がそろっています。
ミナカ小田原 TIVOLI(ちぼり)
湯河原町に工場がある、TIVOLI。
美味しいクッキーがここで買うことができます。
みかんのジュースが蛇口から出てきます。
ちぼりスイーツファクトリーは、贈答用アソートクッキーメーカー「ちぼりホールディングス」の直営店です。小田原の柑橘を使用した焼菓子のほか、ソフトクリームなどの店舗限定商品もお求めいただけます。 |
電話番号:0465-20-5255 |
株式会社ちぼりスイーツファクトリー公式サイト |
ミナカ小田原 レストラン
<小田原・箱根の名物をオンラインで>
<500円OFFクーポンプレゼント中>
ミナカ小田原 展望足湯庭園
ミナカ小田原に来たら、足湯につかって絶景を眺めないともったいない。
箱根湯本の天然温泉に足を付けて、相模湾と小田原を眺めよう。
屋上14階の展望デッキからの絶景
360度小田原市内を眺めることができます。
東側は足柄平野の中心を流れる酒匂川、南側の相模湾を眺める
西側の小田原城と真鶴半島を眺める。
北側の城山公園側を眺める。
ミナカ小田原の模型になります。
城下町が手前にあります。
それよりはるかに高いビルの屋上にあるのが、展望デッキになります。
周りには大きな建物が無いため、小田原市内を見渡すことができます。
足湯タオルの販売あり
足をふくタオルが無くて大丈夫。
足湯用タオル | 100円/1枚 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
場所 | ミナカ小田原 14階 |
料金 | 無料 |
※2021年11月から営業終了時間が、18:00から20:00に変更になりました。
足湯に浸かってみよう
足湯は20~30mほどありますので、多くの人が同時に入浴することができます。
両サイドに座って、足を付けることができます。
小田原城を見ることができます。
足湯につかりながら、国道一号線方面と相模湾を眺める。
展望台からの、相模湾と小田原城の眺めを動画でお楽しみください。
小田原駅東口図書館
ミナカ小田原 のタワー6階に図書館があります。
2020年10月にできたばかりですので、明るく柔らかい雰囲気のある図書館になっています。
児童コーナー、お話広場、新聞・雑誌コーナー、テラス
森をイメージした作りで落ち着いた雰囲気があります。
場所 | ミナカ小田原 のタワー6階 エレベーター降りてすぐ |
営業時間 | 平日 午前9時~午後9時 土日祝 午前9時~午後6時 |
定休日 | 第4月曜日(祝日にあたる場合は翌平日) 年末年始 (12月28日~1月3日) |
蔵書可能冊数 | 80,000冊 |
面積 | 約1,330平方メートル |
ミナカ小田原 オブジェクト
ミナカ小田原のモックアップ(模型)
手前の江戸の長屋風の建物がの城下町の商店。
後ろの高い建物が、複合的な商業施設。
ホテル、レストラン、図書館、足湯などが入っています。
屋上14階は誰でも入れて、無料で足湯を楽しむことができます。
ミナカ小田原 人力車
人力車が展示されています。
箱根湯本で実際の人力車に乗って観光ができるそうです。
ミナカ小田原 二宮金次郎夫婦の像
映画「二宮金次郎」を記念館して立てられた二宮金次郎と、妻のなみのブロンズ像。
二宮金次郎は、ここ小田原市で生まれ育ちました。
全国の学校に、二宮金次郎が薪をしょっている銅像があるので見覚えがあるのではないでしょうか?
金次郎は薪を山でとり、ここ小田原城城下町まで売りに来ていました。
左側の看板には下記のように記載されています。
小田原が生んだ偉人、二宮金次郎夫婦の像
江戸時代末期、小田原の山村に生まれた二宮金次郎(尊徳)の生涯が、史上初めて描かれました。
五十嵐匠監督の手によって、2019年1月、尊徳翁の関係した多くの市町村の皆様の協力により、130分の劇映画として完成いたしました。
多くの皆様にご覧頂きたいと願い劇中の二宮金次郎夫婦の像を、ここに設置いたしました。尊徳翁の業績に感謝して、今こそ、その教 えを実行する時が来たと考えます。
金次郎の教えで有名な言葉として「積小為大」があります。
二宮金次郎が暮らしていた生家も残っており、尊徳記念館で彼の足跡を知ることもできます。
是非訪れてはいかがでしょうか?
ミナカ小田原 天成園
ミナカ小田原には、天成園(てんせいえん)ホテルが隣接しています。

公式HPより
小田原駅から直結しており、タワー棟の客室からは相模湾、小田原城、箱根外輪山などの望む大パノラマを望むことができます。
また、大浴場では、箱根湯本の天然温泉が愉しめます。
天成園紹介
城下町小田原の和のモチーフをちりばめた落ち着いた客室

天成園公式HPより
タワー棟 14F にあるレストラン スカイダイニング(SKY Dining)
住所 | 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目1番15号 ミナカ小田原4階(フロント) |
TEL | 0465-23-8080 |
駐車場 | ミナカ小田原 地下1階に駐車場 ※ホテル専用スペースではない |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~10:00 |
【場所】
旅籠 | ミナカ小田原 小田原新城下町 4F |
ご宿泊 | タワー棟 10F〜13F |
お食事 | タワー棟 14F スカイダイニング |
大浴場 | タワー棟 10F 15:00〜24:00/翌6:00〜10:00 |
リラクゼーション | タワー棟 10F 癒楽 |
コンベンションホール | タワー棟 10F |
天成園の宿泊料金を調べてみる
JTB【くつろぎの温泉宿】で、”天成園 小田原駅”と入力して価格を調べてみました。
宿泊費は大人1名19,250円 ~ 32,450円。
JTBでは、飛行機や新幹線や電車の予約も一緒にできるため便利です。
ミナカ小田原 概要
名称 | ミナカ小田原 (MINAKA ODAWARA) |
所在地 | 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目1−15 |
電話 | 0465-22-1000 |
最寄駅 | 小田原駅 |
施設管理者 | 万葉倶楽部株式会社 |
開業日 | 2020年12月4日 |
公式ページ | https://www.minaka-odawara.jp/ |
営業時間 | ショッピング10:00〜20:00 レストラン 11:00〜21:00 西湘フードスタジアム 11:00~23:00 展望足湯庭園11:00〜21:00 |
その他 | 詳細情報:ウィキペディア(Wikipedia) |
ミナカ小田原 まとめ
いかがでしたか、ミナカ小田原全体が城下町の雰囲気が出ています。
見て楽しい、食べておいしいところです。
小田原駅直ぐ近くですので、電車で通りかかった際に、ぶらり立ち寄るのも楽しいでしょう。
<小田原・箱根の名物をオンラインで>
<500円OFFクーポンプレゼント中>