健康・未病改善をテーマにした施設で、「食」「運動」「癒し」の3つのコンセプトで、健康を考えることができます。
BIOTOPIAの「美味しさ」、「楽しさ」、「自然の豊かさ」をお伝えします。
きっとあなたも、行きたくなるはずです。
最後まで読んでみてください。
目次(Table of Contents)
- 1 ビオトピア(BIOTOPIA)とは?
- 2 ビオトピアへのアクセス方法
- 3 ビオトピアのマルシェでお土産を買おう
- 4 ビオトピアの中央の鎮守の木
- 5 ビオトピアのフレンチレストラン(French Cafe & Restaurant)
- 6 ビオトピアの和食レストラン 瑞穂ノ里でランチ
- 7 ビオトピアのガーデニングショップ
- 8 ビオトピアのme-byo エクスプラザ(XPLAZA)
- 9 ビオトピアで運動を楽しめる
- 10 ビオトピアのドックランでワンちゃんと遊ぼう
- 11 BIOTOPIA field(ビオトピア フィールド)
- 12 ビオトピアの森のみち(the way)
- 13 ビオトピアの便利情報
- 14 ビオトピアの季節に応じたイベント開催
- 15 ビオトピアのまとめ
ビオトピア(BIOTOPIA)とは?
BIOTOPIA(ビオトピア)は、3つのコンセプトで体験を通して楽しみながら健康を改善できます。
- 自然の恵みが集まる「食」
- 身体を整える「運動」
- 五感を開放する「癒し」
その他の情報:
住所 | 〒 258-0015 神奈川県 足柄上郡 大井町 山田 300 |
マルシェ営業時間 | 9:30 - 17:00 / 一部16:00 定休日: 年末年始 |
大きさ | 南北に約3キロ 面積は60ヘクタール(東京ドーム13個分) |
電話番号 | マルシェ:0465-85-1120 ビオトピア事務所 0465-85-1113 |
公式サイト | https://www.biotopia.jp/ |
運営母体 | ブルックス会社 |
ビオトピアへのアクセス方法
車と電車でのアクセス方法を紹介します。
車の場合
東名高速道路「大井松田IC」で降りて、約8分。
東名のICに近いのでとても便利です。
電車の場合
小田急線の「新松田駅」下車。
新宿からロマンスカーの場合、秦野駅下車、急行に乗り換えて「新松田駅」で降りるのが便利。
「新松田駅」から富士急湘南バス、「未病バレービオトピア」下車すぐ。
バス停: | 松71、松78 |
富士時刻表: | 時刻表 |
片道料金: | 大人260円、小児130円 料金表 |
ビオトピアのマルシェでお土産を買おう
地元の新鮮野菜、特産物、自然派食品、アロマ、地酒など健康に良い食材を取り揃えています。
黒板には、BIOTOPIA周辺の市町村の特産物が書いてあります。
何個の町の名前と特産物を知っていますか?
マルシェの中は広く、特産品売り場やレストランme-byoエクササイズコーナーもあります。
A:マルシェ
- 日本酒(Japanese Sake)
- ワイン・輸入品(Win & Foods)
- 伝統的工芸品(Traditional Crefts of Japan)
- 発酵・自然食品(Fermented Naturel Foods)
- 特産品(Local Speclialites)
- 野菜(Vegetables)
- 果物(Fruies)
- ブルックス商品(コーヒー)(BROOKS'S Coffee)
- ブルックス商品(食べ物)(BROOKS'S foods)
- アロマティックビューティ(Aromatic Beauty)
- リフレッシュフォレスト(Refreshing Forest)
- ペットショップ(Pet Goods Shop)
- ガーデニングショップ(Gardening Shop)
B : 幸修園カフェ(Kosyuen Cafe)
C : me-byoエクスプラザ(me-byo XPLAZA)
D : 幸修園(Kosyuen)
E:ドッグラン(Dog Run)
F:キッチンスタジオ(Kitchen tudio)
G:和風レストラン(Japanese Restaurant)
H:フレンチレストラン(French Cafe & Restaurant)
特産品野菜・果物
パイナップルやバナナ、地元の新鮮な野菜が並べられています。
夏だったのでハワイアンフェスタを開催していました。
ハワイアンに関連したグッズがいっぱい。
ちなみに、12月はクリスマスフェアーでした。
クリスマスの飾りつけ。トナカイもいます。
特産品野菜・果物
現地の特産品が売っています。
足柄牛も美味しいのでお勧めです。
ブルックス(BROOK’S)商品の販売
ブルックスといえば「コーヒー」です。
豊富な品ぞろえで、美味しいコーヒー豆を安く購入することができます。
BROOK’Sコーヒーはこちらでも購入できます
本社が東京に移転した後に、跡地をブルックスが買い取ってくれ、広大な敷地を管理してくれています。
その後、2018年4月からは神奈川県と大井町と連携して、未病改善施設として「ビオトピア」をオープンしました。
ちなみに、ビオトピア敷地内に、名誉会長の「小川武重」さんの像があります。
日本酒販売コーナー(SAKE)
神奈川県西部の地酒を取り揃えています。
日本酒販売コーナーになっています。
日本酒コーナーのある店内は落ち着いた雰囲気です。
ここでのお勧めは、大井町、開成町、松田町に酒蔵があるお酒の販売。
松田町に酒蔵がある、中沢酒造の「丹沢山」
松田町に酒蔵がある、中沢酒造の「松みどり」(写真真ん中)
大井町の石井醸造の「曽我の誉」(写真右側)
大井町の石井醸造の「曽我梅林の梅酒」
曽我梅林は、小田原市にあります。地元の梅を使った梅酒。
ちなみにBIOTOPIA周辺には5つの酒蔵があります。
石井醸造 (大井町) |
井上酒造 (大井町) |
川西屋酒造 (山北町) |
中沢酒造 (松田町) |
瀬戸酒造店 (開成町) |
ワイン・輸入品
ワインや輸入食材も購入できます。
伝統敵工芸品
周辺の伝統工芸品を販売しています。
アロマティックビューティ
アロマティックビューティに立つといい匂いが漂ってきます。
香りを感じよう |
ビオトピア(BIOTOPIA)のマルシェ詳細はこちら。
ビオトピアの中央の鎮守の木
動画でマルシェ内を見てみましょう。
ビオトピアのフレンチレストラン(French Cafe & Restaurant)
お昼はフレンチレストラン、それ以外はカフェになります。
カフェの入り口
ドリンクメニューです
カフェでパンを食べたりお茶をすることができます。
カフェの中の雰囲気
トーストパンを購入しました。
レストラン内のオブジェクト
西日が差して、夕日がまぶしいです。
古いヨーロッパの街並みの絵画
口コミ:わんちゃんと一緒に外で食事
本日久々のお休みなので犬とビオトピアのドッグランに行きましたが犬も飼い主もコミュ症なのでまったく馴染めず制限時間を大幅に持て余してその場を後にしました。明日から通常通り働きます。#大井町 #ドッグラン pic.twitter.com/IxiboXSLl7
— 大雄山👺中島古書店👺 (@knj29180934) November 17, 2020
ビオトピアの和食レストラン 瑞穂ノ里でランチ
健康を意識した素材を使用した、和食レストラン「瑞穂ノ里」(みずほのさと)
ビオトピアのガーデニングショップ
植物を購入できます。
ビオトピアのme-byo エクスプラザ(XPLAZA)
BIOTOPIAのメイン施設でもあるエクスプラザ。
エクスプラザでは、様々な運動をして、自分の運動年齢を確かめることができます。
※しかし、残念なことに、コロナの影響で臨時休業していました。
ビオトピアで運動を楽しめる
健康を意識した施設であるため、楽しみながら体を動かすことができます。
サイクリング
自転車を借りて、富士山や相模湾を眺めに行きましょう。
3輪電動アシスト付自転車なので坂道や、運転に自信が無い方でも安心してサイクリング楽しむことができます。
- 1時間 500円
- ~3時間まで 1,000円
- ~7時間まで 2,000円
- 延長1時間毎 500円
※営業時間:10:00~17:00(最終受け付け 16:00)
※小学生以下は利用不可
※中高生は保護者同伴で利用可能
ビオトピア・グランド・ゴルフ
青空の下でグランド・ゴルフはいかがですか?
折り返し視点から、BIOTOPIAの建物を見る。
グランド・ゴルフの案内板
8ホール1回(所要時間約60分)
営業時間:10:000~16:00(最終受付:15:00)
利用料金:
- 中学生以上:500円
- 小学生以下:300円
- レンタルクラブ:100円
- ボール:100円
アリーナ(体育館)
体育館もありますので、レンタルしてスポーツを楽しむこともできます。
ビオトピアのドックランでワンちゃんと遊ぼう
ドッグラン概要
わんちゃんの身体に合わせた、3つのドッグランがありますので、安心して遊ばせることができます。
- 小型犬用
- 中型犬用
- 大型犬用
小型犬用ドッグラン
口コミ:小型犬用ドッグランの場所
農家さんからの帰りに開園前のドッグランに寄ってみたσ(^_^;)
小さめだけど来てみたい。#ドッグラン#ビオトピア pic.twitter.com/IjXfZPc5Bo— も〜も〜も【家から発信σ(^_^;)】 (@esR9FijIcRiUGQQ) April 20, 2018
中型犬用ドッグラン
大型犬用ドッグラン
さすがに大型犬用なので、かなり大きなエリアとなっています。
山の中なので、イノシシが出没するそうです。
決して威嚇(いかく)したり、追い払おうとしないでください。
口コミ:大型犬エリア
ビオトピア大型犬エリアは入り口付近が足場悪かったけど寝転ぶこともなく遊んだからよかったー🤣セントバーナードの生後半年の子はぶんちゃんが怖くて逃げまくり💧脅して乱暴でごめんねー🤣雨が降り出したから撤収しました!二時間は遊べたかな。#ドッグラン#ライフボート pic.twitter.com/WRmyepUPwN
— ひろぴん (@JrpDlg14) May 1, 2019
ドッグイーツ&キヨスク(ショップ)
大型犬用ドッグランの横に設置されている、ドッグイーツ(DOG EATS)
ワンちゃん用のサンドイッチやワッフルも売っています。
- グルテンフリーのサンドイッチ(肉/魚)
中型犬 600円/小型犬 400円 - 玄米フレークのお握り定食
中型犬 600円/小型犬 400円 - ジビエ食べ比べプレート
中型犬 1,200円/小型犬 1,000円 - 雑穀ワッフル-オーガニックメープル-
中型犬 450円/小型犬 300円 - 豆乳プリンとブルーベリージュレ
中型犬 350円/小型犬 200円
口コミ:かぼちゃのプリン美味しそうに食べる
ドッグランに行って、かぼちゃのプリン(ワンコデリ)を食べました!
がっつきすぎて、通りかかったおじさんに笑われたね😅💦
美味しかったね😋
また行こう〜#ビオトピア #ドッグラン#柴犬 #柴犬のいる暮らし#柴犬を崇めよ pic.twitter.com/9RGibeueum— いぬねこきろく (@inuneko_diary) November 18, 2021
CAMPLUGGED(キャンプラグド)と書かれたコンテナが目印です。
またここで、キャンプイベントもあり、星空を眺めならキャンプを楽しむこともできます。
ビオトピアのペットショップ
ペットショップも隣接しているので、ワンちゃんのおやつや用具を購入することもできます。
BIOTOPIA field(ビオトピア フィールド)
敷地面積約30,000㎡でh、サッカーグランド3つほど、野球場も2つほどできるぐらいの大きなグランドです。
オール天然芝で多目的運動広場になります。
利用時間 | 9:00 – 17:00 閉門時間 17:30 / 休業日 年末年始 メンテナンス日(不定期) |
利用可能なスポーツ | サッカー / フットサル / 野球(硬式、軟式) / ソフトボール / その他(応相談) |
その他利用用途 | スポーツ、地域や企業の運動会、興行(イベント)、記念撮影(ファミリー、ブライダルも可)など |
詳細は、ビオトピアフィールドで確認してください。
ビオトピアの森のみち(the way)
「ビオトピア」とても広く、森林を歩くこともできます。
竹林のトンネル
竹林やイチョウ並木を歩き、季節のある風景を楽しむことができます。
季節は春。竹が青々としています。
イチョウのトンネル
秋にはイチョウが黄色く色づきます。
まっ黄色のイチョウの芝生
銀杏の実が落ちています。踏むと独特の匂いがしてきます。
秋の匂いですね。
銀杏は体にいいの?
含まれる栄養素:
脂質、糖質、たんぱく質、ビタミンA・B群、ビタミンC、鉄分、カリウムなど。
ただし食べ過ぎるとビタミンB6のの働きを阻害するそうです。
富士山も見えます。
イチョウのトンネルの風景を、動画でお楽しみください。
見事は12月上旬です。
自然の香りを感じよう |
ビオトピアの山田の夫嬬銀杏
以前は皇居前に植えられていたが、昭和の 地下鉄工事に伴いこの場所に移植された。
足柄平野が見えるトンネル
BIOTOPIA(ビオトピア)のトンネルを、抜けると足柄平野が見えてくる。
その先には富士山がみえる。
ビオトピアの便利情報
ベビーカーの貸し出し
ベビーカーは無料で借りることができます。
広い敷地でもベビーカーがあれば安心です。
ビオトピアの季節に応じたイベント開催
季節に応じて、色々な模様ものが企画されています。
ビオトピアのまとめ
ビオトピアいかがでしたか?
- 健康・未病改善をテーマにした施設で
- 「食」「運動」「癒し」の3つのコンセプトで
- 健康を考えることができます。
- 東名高速道路 大井松田ICから車で10分
- 少し寄り道して、運動して、美味しいものを食べて
- 健康になりませんか?