圭一屋 (開成)ヤバイラーメンのラーメン・メニュー・駐車場
圭一屋 ヤバイラーメン
スポンサーリンク

名前の通り、YABAIラーメンです。

一度食べたら病みつきになってしまう。

この豚骨醤油と、スープにからみつく太麺。

 

「YABAI RAMEN」の
やばさをお伝えします

 

あなたも病みつきになるかも。

 

スポンサーリンク

圭一屋 ヤバイラーメン開成店紹介

名前の通り、YABAIラーメンです。

一度食べたら病みつきになってしまいます。

 

豚骨醤油の太麺どうですか?食べたくなりませんか?

YABAI RAMEN ヤバイラーメン

「YABAI RAMEN」のやばさをお伝えします。

 

スポンサーリンク

圭一屋 ヤバイラーメン開成店はどこにあるの?

「ヤバイラーメン」の本店は神奈川県小田原市にあります。
支店は、茅ヶ崎市と開成町にあり、本記事では「開成店」を案内します。

 

 

神奈川県足柄上郡開成町のほぼ真ん中に位置しています。
新しく整備された区画なので、道も広く比較的綺麗な場所にあります)

 

小田急線の開成駅からだと 徒歩で20〜25分くらい。
※上の地図は開成駅から徒歩でのルートを案内しています。

しん
豆知識:実は、道が入り組んでいるので、地図を見ないで徒歩でたどり着くのはかなり難しいです。

駐車場は12台ほど止められるので、車で行くのがベストですね。

 

店名YABAI RAMEN 圭一屋 開成店
住所神奈川県 足柄上郡開成町 みなみ 4-1-15
TEL0465-20-5830
席数23席
(カウンター 7席、4人掛けテーブルが4卓)
駐車場12台ほど
オープン2018年6月

 

 

 

スポンサーリンク

圭一屋 ヤバイラーメン開成店の外観はおしゃれ

 

印象的な、黒ベースに黄色い(ヤバイクン?)の顔の看板。

YABAI RAMEN 外観

そして店の名前が「YABAI RAMEN 」とローマ字で書かれているのも印象的です。

 

店の花壇には、白い紫陽花の花が咲いていました。

YABAI RAMEN 外観

 

しん
開成町の町花は紫陽花になっています。
6月になると街中で紫陽花の花を見ることができます。
また、毎年あじさい祭りも開催されます。

 

 

外観は真っ黒な外装に「YABAI RAMEN K-ICHIYA」と白い文字で書かれています。

YABAI RAMEN 外観

ちなみに、圭一(けいいち)とはオーナの名前のようです。

 

 

店内の入り口

YABAI RAMEN 外観

店内入り口には「圭一屋」とレトロ調の漢字で書かれています。
そして、白いのれん。

 

しん
特にお昼時は外まで行列ができることがあります。

 

 

圭一屋 ヤバイラーメン開成店のきれいな店内

店の入り口を入ると、右側に券売機があります。

まず目に飛び込んでくるのは、店の看板ラーメンである「ヤバイラーメン」です。

YABAI RAMEN 券売機

定番のヤバイラーメンにするかその他にするか迷いますよね。

 

その他に下のようなメニューがあります。

メニュー(税込み)
  • ヤバイラーメン(並)   820円
  • とんこつ らぁ麺(並)  800円
  • 中華そば                    800円
  • まぜそば (並)             850円
  • ワンタン麺(並)          900円
  • チャーハン              1000円
  • 餃子
    3個 200円、6個 400円、10個600円
  • トッピング(チャーシュー、玉子、
    のり、きゃべつ、etc..)
  • その他

※PayPay支払いも可

 

2018年にオープンしたばかりですので、店内はとても綺麗で清潔です。

YABAI RAMEN 店内

合計で23席あります。
・ 左側のカウンターは 7席
・ 右側の4人掛けテーブルは 4席

 

カウンターに置かれた、箸や調味料

YABAI RAMEN カウンター

 

 

圭一屋 ヤバイラーメン開成店のヤバイラーメン

ジャジャン、定番の「ヤバイラーメン(並)」です。

 

YABAI RAMEN ヤバイラーメン

真っ赤などんぶりに、見た目は濃い目の豚骨醤油とバランスの取れたトッピングが食欲をそそります。

 

 

ヤバイラーメン(並)」のトッピングです。

トッピング
  • のり
  • キャベツ
  • ほうれん草
  • ネギ

 

 

麺を箸で持ち上げると、太麺で、とろっとした豚骨醤油が良く絡んでいるのが分かります。

YABAI RAMEN ヤバイラーメン

 

スープの特徴

国産豚のゲンコツを使用し、鶏ガラを合わせて約10時間かけて、濃縮させてた豚骨醤油。

 

オリジナル麺の特徴

スープと相性のよい、モチモチした触感の太麺。
スープがふんだんに絡み合います。

YABAI RAMEN ヤバイラーメン

香り際立つあつあつの湯気。

思い出しただけでも、お腹が空いてくる。

 

こだわりの海苔

兵庫県瀬戸内海の焼きのり。
スープに溶け込み、麺とスープとマッチングします。
絶妙なバランスをお楽しみできます。

 

圭一屋 ヤバイラーメン開成店の中華そば

「ヤバイラーメン」とは正反対で、透明な醤油スープに細麺。

あっさり仕立て。

YABAI RAMEN 中華そば(全体)

定番の「ヤバイラーメン」を食べつくした常連さんは、また違った味を楽しむ。

 

 

「中華そば(並)」のトッピングです。

トッピング
  • のり✖3枚
  • チャーシュー
  • メンマ
  • ネギ

YABAI RAMEN 中華そば(拡大)

透明な薄口の醤油スープに見えるが、喉を通る時に旨味が口の中に広がる。

 

 

YABAI RAMEN 中華そば(麺を持つ)

あっさり醤油スープに馴染みやすい「ストレート細麺」。

 

圭一屋 ヤバイラーメン開成店のまとめ

一度食べたら病みつきになってしまう「YABAI」ラーメン。

この豚骨醤油と、スープにからみつく太麺。

 

あなたも「YABAI RAMEN」が病みつきになるかも。

 

是非、あなたもYABAIラーメンを食べに行ってみてください。

 

 

また圭一屋の本店は小田原の鴨宮にあります。

〒256-0817 神奈川県小田原市西酒匂2-9-2
JR鴨宮駅から徒歩10分

圭一屋 本店の鴨宮店

 

その他ラーメン情報

ラーメンが食べたくなったら、自宅で簡単に楽しめるラーメンセットはいかがですか。

 

 

小田原・足柄でおすすめのラーメン屋さん

 

スポンサーリンク