
小田原の港町・早川港は、新鮮な海の幸を味わえるグルメスポットとして大人気!漁港ならではの豪快な海鮮ランチから、贅沢な食べ放題まで、ここでしか味わえない絶品グルメが楽しめます。
さらに、無料駐車場情報やアクセス方法も詳しく紹介!週末は混雑必至のエリアなので、スムーズに訪れるための情報をチェックしておきましょう。
この記事では、おすすめの海鮮ランチ&食べ放題の名店、早川港の雰囲気が伝わるフォトギャラリー、釣りスポットや観光情報までを一挙にご紹介。早川港で美味しい海の幸と港町の魅力を満喫しませんか?
目次(Table of Contents)
早川港の絶品海鮮ランチ・グルメのおすすめ店
新鮮な魚介をたっぷり味わいたいなら、早川港の海鮮食べ放題がおすすめ! 漁港ならではの豪華な刺身や浜焼きを好きなだけ楽しめるお店がそろっています。市場を歩きながらの食べ歩きも、ここならではの醍醐味。今回は、食べ放題を提供している人気店を厳選してご紹介します!
小田原さかなセンター・食べ放題
小田原さかなセンターは、小田原漁港のすぐ隣に位置する新鮮な魚介類をその場で楽しめる市場スポットです。センター内には鮮魚店、青果店、土産物店、飲食店が並び、活気あふれる雰囲気を満喫できます。
特に人気なのが、市場で購入した魚介をその場で焼いて食べられる「海鮮バーベキュー」。専用のバーベキューコーナーで、好みの食材を選び、自分で焼いて楽しめるため、家族連れや友人同士に大人気です。
また、干物やかまぼこなどの水産加工品も充実しており、お土産選びにも最適。
入場無料で、平日は10:00~15:00(土日祝は16:00まで)営業しています。小田原の海の幸を堪能できる、小田原さかなセンターをぜひ訪れてみてください!
名前 | 小田原さかなセンター |
住所 | 〒250-0021 神奈川県小田原市早川1-6-1 |
TEL | 0465-23-1077 |
サイト | 小田原さかなセンター公式サイト |
海鮮処かねざし
紫の暖簾が目を引く洗練された和モダンな外観が印象的な「海鮮処 かねざし」。店内は落ち着いた雰囲気で、特別なひとときを演出する上質な空間が広がります。
提供されるのは、厳選された新鮮な海の幸を惜しみなく盛り付けた高級海鮮丼。とろける本マグロ、濃厚なウニ、弾けるイクラなど、素材の味を存分に楽しめる逸品ばかりです。
「少し贅沢をしたい」「特別な食事を楽しみたい」そんな日にぴったりの一軒。極上の海鮮丼を味わうなら、海鮮処 かねざしへ!
名前 | 海鮮処かねざし |
住所 | 〒250-0021 神奈川県小田原市早川1-3-8 |
TEL | 0465-55-9309 |
サイト | 鮮処かねざしホームページURL |
小田原ひととせの雪
小田原ひととせの雪は、小田原漁港近くにあるかき氷専門店。最大の特徴は、水を一切使用せず、旬の果物を急速冷凍してそのまま削るという新感覚の製法。これにより、果物本来の風味と滑らかな口当たりを楽しめます。
メニューには、いちごやマンゴーなどの定番フレーバーから、季節限定のかき氷までバリエーション豊富。さらに、国産の無添加素材のみを使用しているため、安心して味わえます。
店内は和モダンな落ち着いた雰囲気で、カウンター席やテーブル席を完備。テイクアウトも可能なので、食べ歩きにもぴったりです。
名前 | 小田原ひととせの雪 |
住所 | 〒250-0021 神奈川県小田原市早川1-5-7 |
TEL | 0465-22-0141 |
サイト | 小田原ひととせの雪公式サイト |
小田原早川漁村
小田原早川漁村は、神奈川県小田原市の早川漁港近くに位置する海鮮料理と浜焼バーベキューの専門施設です。 この漁村内には、以下のような多彩な店舗が揃っています。
- 漁師の浜焼 あぶりや:
新鮮な魚介類を使った80分間の海鮮バーベキュー食べ放題を提供しています。 - 海鮮丼屋 海舟:
小田原漁港直送の地魚をふんだんに使用した約30種類の海鮮丼を楽しめます。 - 旨いもの屋台:
名物の牡蠣のガンガン焼きやカマス棒など、食べ歩きに最適なグルメが揃っています。 - お土産処 かねよし:
小田原の味を詰め込んだ多彩なお土産品を取り扱っています。
漁師の浜焼 あぶりや
漁師の浜焼 あぶりやは、小田原早川漁村内に位置する80分間の海鮮バーベキュー食べ放題を提供する人気店です。
新鮮なサザエ、ホタテ、ハマグリ、エビなどの魚介類や、焼鳥、ソーセージ、野菜、デザートなど、約40~50種類の豊富なメニューを自分で焼いて楽しめます。
また、30分に一度の「漁師の漢気タイム」では、旬の食材や高級部位が追加料金なしで振る舞われるなど、驚きと満足感を提供しています。
80分海鮮BBQ食べ放題 ソフトドリンク飲み放題
区分 | 料金(税込) |
---|---|
一般 | 4,200円(4,620円) |
小学生 | 2,100円(2,310円) |
未就学児 | 900円(990円) |
3歳以下 | 無料 |
🦪 プラス1,650円(税込)で80分アルコール飲み放題!(ラストオーダーは20分前) 🍺
※2025年3月時点の料金
海鮮丼屋 海舟
海鮮丼屋 海舟は、小田原漁港で水揚げされた新鮮な地魚を贅沢に使い、豪華な海鮮丼を提供しています。
看板メニューは、その日おすすめの地魚を厳選して盛り付けた丼や、いくら・かに・ネギトロ・湘南しらす・小田原かまぼこが豪快にのった一品。また、地魚にマグロ・カニ・いくら・サーモン・赤海老を贅沢に盛り込んだ豪華丼も人気です。
海鮮丼屋 海舟の人気メニュー
メニュー名 | 特徴 | 価格(税込) |
---|---|---|
本日の地魚3種盛り丼 | 新鮮な地魚3種類を楽しめる一番人気メニュー | 1,780円 |
三代目こぼれゲタ寿司 | いくら・かに・ネギトロ・湘南しらす・地魚3種・小田原かまぼこが豪快にのった一品 | 3,360円 |
早川漁港 海舟海鮮丼 | 地魚・マグロ・カニ・いくら・サーモン・赤海老が贅沢に盛られた豪華丼 | 2,830円 |
📍 営業時間:10:00~17:00(L.O.16:30)
📍 定休日:年中無休

店内は温かみのある木のテーブルと落ち着いた照明が心地よい、漁師町の風情を感じる空間。特に窓際にかかる大漁旗風の垂れ幕が印象的で、海の雰囲気を一層引き立てています。
丼の上には、新鮮そのものの地魚の刺身が美しく盛り付けられ、透き通るような身の艶が食欲をそそります。
あら汁は、魚の旨みがたっぷり染み出した濃厚で優しい味わい。ほろほろと崩れる身と、ネギの爽やかな風味が絶妙に調和し、心も体も温まる一杯です。
お土産処 かねよし
お土産処 かねよしは、 江戸時代創業の山安による極上の干物や、小田原名物のかまぼこ、小田原魚市場直送の塩辛など、約150種類もの多彩な商品を取り揃えています。
地元の名産品を中心としたラインナップは、観光客のみならず地元の方々にも親しまれています。 小田原の思い出や贈り物に最適な商品が揃うお土産処 かねよしを、ぜひ訪れてみてください。
早川港の駐車場情報&アクセス
無料駐車場
早川漁港周辺には、訪問者向けの無料駐車場が複数用意されています。主な駐車場は、約60台の収容が可能で、営業時間は9:00~17:30です。 週末や繁忙期には混雑することが多く、満車になる場合があります。
その際は、臨時駐車場として早川左岸駐車場が開放され、約20台の駐車が可能です。 これらの駐車場はすべて無料で利用できますが、台数に限りがあるため、特に週末やイベント時には早めの到着をおすすめします。また、公共交通機関の利用も検討すると良いでしょう。
早川港の駐車場待ちを回避!早川駅の有料駐車所
早川港の無料駐車場は、特に日曜・祝日は大混雑。駐車待ちで時間を取られると、せっかくのドライブも台無しですよね。
そんなときにおすすめなのが、早川駅前にある「ザ・パーク早川駅前」(有料・6台)。ここなら、待ち時間なしでスムーズに駐車でき、早川港までは徒歩8分とアクセス抜群!
漁港の風景を楽しみながらのんびり歩けば、観光気分もアップ。駐車のストレスなく、おいしい海鮮料理を満喫したい方にぴったりの駐車場です。
電車でのアクセス方法(早川港への行き方)
早川港へ電車で行く場合、最寄り駅はJR東海道本線「早川駅」です。
「早川駅」から早川港までは徒歩約5分とアクセス抜群!海の香りを感じながら、のんびり歩いて向かうのもおすすめです。
ノスタルジックな雰囲気漂う「早川駅」
小田原漁港の最寄り駅である早川駅は、どこか懐かしさを感じるレトロな木造駅舎が魅力。駅の外観には長い年月を感じさせる木の柱やペンキの剥がれがあり、昭和の時代にタイムスリップしたような感覚に包まれます。
改札を抜けると、こぢんまりとした構内に木のぬくもりを感じる待合スペースが広がり、のんびりとしたローカルな雰囲気が心地よい。駅を出て数分歩けば、海風を感じながら港町の風景が楽しめるのも魅力です。
電車を降りた瞬間から始まる、どこか懐かしく、ほっとする旅情。早川駅は、そんな穏やかな時間を演出してくれる特別な駅です。
バスうめまる号で小田原を回ろう
小田原の魅力を余すところなく巡るなら、小田原宿観光回遊バス「うめまる号」がおすすめです。このバスは、年末年始を除く土・日・祝日に通年運行しており、1日600円のフリー乗車券で、どのバス停でも何度でも乗り降り自由です。
「うめまる号」は、小田原駅を起点に、歴史的スポットやグルメエリアを巡回します。
例えば、小田原城では歴史の息吹を感じ、かまぼこ通りでは老舗の味を堪能できます。また、石垣山一夜城へのアクセスが可能な公共交通機関は「うめまる号」だけです。
さらに、NPO法人小田原ガイド協会のガイドが車内に同乗し、観光スポットの解説を行っています。また、石垣山一夜城では無料の定点ガイドも実施しています。
フリー乗車券を提示すると、小田原城天守閣やNINJA館、小田原文学館などの入館料が割引になる特典もあります。
「うめまる号」を利用して、小田原の歴史と文化を存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
小田原城址公園 |
早川港のフォトギャラリー
漁船が行き交う活気あふれる早川港へ
小田原の隠れた魅力スポット、早川港。新鮮な魚介が水揚げされるこの港は、漁師町ならではの風情が漂い、訪れるだけで旅の気分がぐっと高まります。
この写真は、釣りを終えた漁船が早川港に戻る瞬間をとらえたもの。ゆっくりと港に入る姿からは、長年の経験を積んだ漁師たちの確かな技が感じられます。背景には小田原の山々が広がり、漁港と自然が織りなす美しいコントラストを楽しめます。
早川港の市場を歩く
小田原の台所ともいえる早川港の市場は、毎朝新鮮な魚介が取引される漁港ならではの活気に満ちた場所。市場内には、水揚げされたばかりの魚が並び、フォークリフトや台車が忙しそうに行き交っています。
写真からも分かるように、市場は実際の漁業や流通を支えるリアルな現場。特に早朝は、漁師や仲買人が集まり、競りが行われる時間帯。港町ならではの迫力ある雰囲気を体感できます。
穏やかな海と活気あふれる早川港の湾内
早川港の湾内は、多くの漁船が停泊する漁業の拠点。朝には漁を終えた船が次々と帰港し、新鮮な魚介が市場へと運ばれていきます。
波の穏やかな湾内は、漁船の作業がしやすい環境となっており、停泊中の船の間をゆったりと進む様子は、港町ならではの風景。対岸には市場施設や漁業関連の建物が並び、早川港の産業を支える重要なエリアであることが感じられます。
早川港から眺める小田原ブルーウェイブリッジの美景
早川港に立つと、目の前に現れるのが優雅なカーブを描く「小田原ブルーウェイブリッジ」。港の風景と調和するその姿は、まるで大きな波が静かに港をまたいでいるかのようです。
橋の向こうには、小田原の山々が広がり、海・港・橋・山が織りなす絶景を楽しむことができます。漁船が行き交う港の様子を眺めながら、時折橋を走る車の音が聞こえてくると、活気ある港町の雰囲気をより一層感じられます。
夕暮れ時には、橋が夕陽に染まり、幻想的な風景が広がるのも魅力。早川港を訪れた際は、ぜひこのダイナミックな景観をじっくり眺めてみてください。
早川港周辺の観光スポット
- 小田原観光の定番!歴史ロマンあふれる「小田原城」へ
早川港で海鮮グルメを満喫したら、小田原観光のシンボル「小田原城」にも足を延ばしてみましょう。戦国時代には難攻不落の城として知られ、今でも天守閣からは相模湾の絶景を望むことができます。城内では、歴史資料の展示や甲冑体験も楽しめるので、歴史好きにはたまらないスポット!
小田原城址公園 |
- 早川港からすぐ!温泉と歴史の街「箱根湯本」へ
早川港で新鮮な海鮮を堪能した後は、日本有数の温泉地「箱根湯本」でのんびり癒やしの時間を過ごしてみませんか?歴史ある温泉旅館や足湯カフェ、風情ある温泉街が広がり、食べ歩きやお土産探しにもぴったりのエリアです。
早川港からは電車で約20分とアクセスも抜群!箱根観光の玄関口としても人気の箱根湯本の魅力を、ぜひ体験してみてください。
早川港からすぐ!温泉と歴史の街「箱根湯本」へ |
まとめ:早川港の海鮮ランチ&食べ放題を満喫しよう!
小田原・早川港は、新鮮な海の幸を存分に楽しめる海鮮グルメの宝庫。豪快な海鮮丼や食べ放題、贅沢な海鮮ランチまで、多彩な味わいが揃っています。さらに、市場の活気を感じたり、漁船が行き交う港の風景を眺めたりと、港町ならではの魅力を存分に満喫できるスポットです。
また、無料駐車場や電車・バスでのアクセス情報も事前にチェックしておけば、スムーズに訪れることが可能。観光ついでに立ち寄れる名所も多く、グルメも観光も楽しめる早川港は、小田原旅行にぴったりのエリアです。
ぜひ、早川港で絶品海鮮グルメと港町の雰囲気を満喫しに訪れてみてください!