
箱根湯本といえば温泉のイメージが強いですが、実は食べ歩きグルメの宝庫でもあります。箱根登山鉄道の始発駅である箱根湯本駅周辺には、スイーツや軽食、ご当地グルメがぎゅっと集結しており、歩くだけでワクワクするエリアです。
特に温泉まんじゅうや湯もちといった和スイーツ、カレーパンやシチューパンなどの出来立てグルメは、観光客に大人気!さらに、そばや海鮮丼など、しっかり食べられるランチスポットも充実しており、グルメ好きにはたまらない場所です。
また、箱根湯本は人気観光地のため週末や連休には混雑することも多く、駐車場探しに苦労することも。 この記事では、食べ歩きにおすすめのグルメスポットをはじめ、箱根湯本駅周辺のランチ情報や、駐車場の最新情報まで詳しくご紹介します!
箱根の旅をより快適に楽しむために、ぜひチェックしてみてくださいね。
目次(Table of Contents)
箱根湯本アクセス情報
箱根湯本は、首都圏からのアクセスが良く、電車・車どちらでも訪れやすい人気観光地です。特に、都心からのんびりと旅気分を楽しめるロマンスカーや、風情ある箱根登山鉄道を利用すると、移動時間も旅の楽しみの一部になります。ここでは、箱根湯本駅までの電車アクセスについて詳しくご紹介します。
電車で箱根湯本駅ヘ
① 新宿からロマンスカーで
東京方面から箱根湯本へ行くなら、小田急電鉄の特急ロマンスカーが最も便利です。新宿駅から約75〜90分で箱根湯本駅まで直通で行けるため、乗り換え不要で快適な旅が楽しめます。
🚄 ロマンスカーのポイント
- 全席指定席なので座ってゆったり移動できる
- 大きな窓からの景色を楽しみながら車内でくつろげる
- 展望席やカフェ車両(車種による)があり、旅気分を盛り上げる
※ロマンスカーの予約は事前にネットや窓口で行うのがおすすめ!特に週末や紅葉シーズンは満席になることが多いため、早めの確保が安心です。
ちなみに、新宿から箱根湯本までのロマンスカーを利用した場合の料金です。
乗車料金 | 1,330円 |
特急料金 | 1,150 円 |
合計 | 2,480円 |
ロマンスカーの公式サイトで時刻表をチェックする。
② 小田原駅から箱根登山鉄道/小田急線で
新幹線やJRで小田原駅まで行き、そこから箱根湯本へアクセスする方法もあります。小田原駅からは小田急線または箱根登山鉄道を利用でき、約15分で箱根湯本駅に到着します。
🚃 箱根登山鉄道の魅力
- 日本最古の山岳鉄道として有名
- 急カーブやスイッチバックを体験できる貴重な鉄道。
- 新緑・紅葉・雪景色など、四季折々の絶景を楽しめる
※②③は、箱根湯本から強羅駅までの間の風景です。
小田原からは、小田急線の普通列車(箱根湯本行き)を利用することもできますが、せっかくならレトロな雰囲気を楽しめる箱根登山鉄道で向かうのがおすすめです!
車で箱根湯本へ、駐車場はどこに停める?

箱根湯本は川沿いに位置し、両サイドを山に囲まれているため、駐車場の数は限られています。特に観光シーズンや週末は混雑しやすいため、事前に駐車場の情報を確認しておくと安心です。
臨時観光駐車場

土日や繁忙期には 臨時観光駐車場 がオープンすることもあります。公式の観光情報サイトや駐車場情報をチェックすると、スムーズに駐車できるでしょう。
国道1号線沿いの駐車場
また、混雑時には 国道1号線沿いの民間駐車場 を活用するのもおすすめです。駐車スペースが見つかれば、ストレスなく車を停められ、時間を有効に使えます。特に商店街周辺には小規模ながらも便利な駐車場が点在しているので、空きを見つけたら素早く駐車するとよいでしょう。
箱根湯本・商店街前の国道1号線の重体と駐車場の看板。
箱根湯本での観光を快適に楽しむために、事前の駐車場チェックを忘れずに!
箱根湯本のおすすめ食べ歩き
箱根湯本といえば温泉や宿も魅力的ですが、食べ歩きグルメが充実しているのも大きな魅力! 商店街を歩けば、目移りするほどの美味しそうな食べ歩きグルメが並んでいます。
福住屋 | カップに入った可愛いミニバーガーが人気。片手で食べられるので食べ歩きにぴったり! |
北条三福だんご | 炭火で焼き上げた香ばしい串団子。みたらしやくるみ醤油のタレが絶品! |
籠屋清次郎 | 揚げたてのさつま揚げ専門店。ふわふわ食感と香ばしい風味がクセになる。 |
親方ハンバーグ | 炭火焼きのジューシーなハンバーグを串で!肉汁たっぷりの旨みを楽しめる |
福住屋・カップ入りミニバーガー
箱根湯本の商店街を歩いていると、思わず足を止めてしまう個性的な食べ歩きグルメがあります。それが、福住屋の「カップ入りミニバーガー」!
見た目のかわいらしさと、手軽に食べられるユニークなスタイルが話題を呼び、週末には行列ができるほどの人気ぶり。竹串に刺さった小さなハンバーガーが、カップに収まっていて、まるでバーガーの串焼きのような見た目がインパクト抜群です!
カップ入りミニバーガーの魅力とは?
このミニバーガーの魅力は、見た目の可愛さと食べやすさ! 一口サイズのミニバーガーが串に刺さり、カップに入って提供されるので、歩きながらでも食べやすいのが嬉しいポイント。
🍔 バンズはふんわり&香ばしい!
🍔 パティはジューシーでチーズとの相性抜群!
🍔 レタスがアクセントになって、ペロリと食べられる軽さ!
しかも、カップには可愛らしいイラストが描かれており、写真映えもバッチリ。バーガー好きはもちろん、「箱根湯本でちょっと面白い食べ歩きを楽しみたい!」という人にはぴったりの一品です。
福住屋ってどんなお店?
箱根湯本駅から歩いてすぐの場所にある福住屋は、ご飯のお供やお惣菜を扱う老舗。店頭には「たんわさび」「舞茸ごぼう」「梅じゃこ」などのこだわりの品々が並び、食べ歩きだけでなく、お土産探しにもぴったりなお店です。
店の入り口には、どこか懐かしい雰囲気の木の看板が並び、そこには「ごはんのお供製造直売」の文字が。奥には大きなハンバーガーのオブジェが飾られ、「あれ?和風のお店なのにバーガー!?」とギャップに驚かされます。
食べ歩きの途中でぜひ立ち寄りたい!
箱根湯本商店街の食べ歩きグルメは、和スイーツや温泉まんじゅうが定番ですが、ちょっと変わったものを食べたいなら、このカップ入りミニバーガーを試してみるのがおすすめ!
お店のレトロな雰囲気と、ミニバーガーの可愛らしさにほっこりしながら、箱根の街歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか?
北条三福だんご・絶品焼き団子
箱根湯本の商店街を歩いていると、香ばしい香りに思わず引き寄せられるお店があります。それが、「三福だんご」! モダンでシンプルな外観ながら、店先では炭火でじっくり焼かれた団子がずらりと並び、食欲をそそります。
三福だんごとは?
三福だんごは、こだわりの米粉を使用し、もちもち食感に仕上げた焼き団子専門店。じっくりと炭火で焼き上げられた団子は、表面がほんのり香ばしく、中は驚くほどもっちり&なめらか!
お店の名前にある「三福」とは、「食べる人・作る人・訪れる人の三者が幸せになるように」 という想いが込められているそう。そんな心温まる願いが詰まった団子を、一口食べれば、まさに幸せな気分になれること間違いなしです!
焼きたてが美味しい!おすすめメニュー
三福だんごでは、シンプルながらもこだわり抜かれた味付けが特徴。人気のメニューをいくつかご紹介します!
- 🍡 みたらし:
甘じょっぱいタレがたっぷり絡み、焼き目の香ばしさと相性抜群!定番ながら、一度食べるとクセになる味。 - 🍡 くるみ醤油:
濃厚なくるみの風味が口いっぱいに広がり、コクのある甘さが楽しめる一品。ちょっとリッチな味わいを求める人におすすめ。 - 🍡 プレーン(塩):
お団子本来の風味を味わいたいならこれ!ほんのり塩味が効いていて、シンプルながら素材の良さが際立つ。
どれも炭火でじっくり焼き上げることで、外は香ばしく、中はもちもち食感。焼きたてをその場で頬張ると、幸福感が一気に広がります!
三福だんごは食べ歩きにぴったり!
箱根湯本の商店街は、温泉まんじゅうやカレーパンなど、さまざまなグルメが楽しめるエリアですが、ちょっと小腹が空いたときに、片手で食べられる三福だんごは食べ歩きに最適!
シンプルながらも上品な味わいで、子どもから大人まで楽しめるのも魅力です。ぜひ、焼きたてのアツアツをその場で味わってみてください!
アクセス&店舗情報
📍 北条三福だんご(箱根湯本商店街)
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本699−1 |
電話 | 090-1666-7422 |
営業時間 | 平日:10:00〜18:00 休日:10:00~20:00 |
アクセス | 箱根湯本駅から徒歩3分 |
ぜひ三福だんごでもちもち&香ばしい焼き団子を楽しんでみてくださいね!
籠屋清次郎・揚げたてさつま揚げ
箱根湯本の商店街を歩いていると、香ばしい揚げ物の香りに誘われるお店があります。それが、「籠屋清次郎(かごやせいじろう)」! 揚げたてのさつま揚げをその場で楽しめる人気店で、観光客にも大人気の食べ歩きグルメです。
「籠屋清次郎」ってどんなお店?
籠屋清次郎は、新鮮な魚のすり身を使ったこだわりのさつま揚げ専門店。注文を受けてから揚げるスタイルなので、いつでもアツアツ&外はカリッと中はふんわりとした食感が楽しめます。
絶対食べたい!おすすめさつま揚げ
カウンターには、定番から季節限定のものまでさまざまなさつま揚げが並び、どれにしようか迷ってしまうほど。人気のメニューをいくつかご紹介します!
🔥 たまねぎ棒(400円)
たっぷりのシャキシャキ玉ねぎが入った、ジューシーな一品。甘みのある玉ねぎと魚のすり身の旨みが絶妙にマッチし、何本でも食べたくなる味!
🔥 季節限定のさつま揚げ
冬は「牡蠣入り」、春は「桜えび」、夏は「とうもろこし」など、季節ごとの限定フレーバーも登場!訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力です。
🔥 お買い得詰め合わせセット(1,000円)
「いろんな種類を試してみたい!」という人には、お得な詰め合わせセットがおすすめ。家族や友人とシェアして楽しめます。
揚げたてをその場で!食べ歩き
揚げたてのさつま揚げは、カリッと香ばしく、中はふんわりジューシー!串に刺さっているので、食べ歩きにも最適です。
特に寒い季節には、アツアツのさつま揚げを頬張るとほっこり温まる幸せな気分に。商店街を散策しながら、ぜひ出来立ての味を楽しんでみてください!
親方ハンバーグ・炭火焼きの香ばしさがたまらない
箱根湯本の食べ歩きグルメとして話題の「親方ハンバーグ」。炭火でじっくり焼き上げることで、外は香ばしく、中はふっくらジューシーな仕上がりに。食べ歩きしやすい「ハンバーグ串」というユニークなスタイルも人気のポイントです!
お店の前には、立ち込める炭火の煙と香ばしい匂いに引き寄せられた観光客が列を作るほど。炭火の遠赤外線効果で、肉の旨みがギュッと凝縮され、肉汁たっぷりの絶品ハンバーグが楽しめます。
📌 おすすめポイント
- 炭火焼きで香ばしさ抜群!
しっかり焼き上げながらも、ふんわりジューシーな食感が魅力 - 食べ歩きにぴったりのハンバーグ串
→ 串に刺さっているので、手を汚さずに気軽に楽しめる - 肉本来の旨みを引き出すシンプルな味付け
→ お好みでソースやスパイスをプラスするのも◎
「箱根湯本でがっつり食べたい!」という人には特におすすめ。温泉街散策のお供に、炭火焼きの香ばしいハンバーグ串をぜひ味わってみてください!
箱根湯本のレトロなアーケード街のお土産屋さん
箱根湯本駅を出てすぐのアーケード街には、どこか懐かしい昭和レトロな雰囲気のお土産屋さんがずらりと並んでいます。店先には名物の温泉まんじゅう、干物、地元の漬物やご飯のお供などがずらっと並び、見ているだけでもワクワク!
小田原・箱根と言えば「鈴廣のかまぼこ」。大きく目立ちます。
鈴廣のかまぼこをもっと知りたい方は、風祭駅にある「鈴廣かまぼこの里」をチェック。 |
観光の記念にぴったりな伝統的なお土産はもちろん、ここでしか買えない限定品や、試食が楽しめるお店も多く、歩いているだけで旅気分が盛り上がるエリアです。
どことなく懐かしい昭和の雰囲気のお店。
箱根湯本駅から200mほど箱根側に歩いた当たり。多くの人で賑わっています。
まるきや
小田原・箱根と言えば、早川港が近くにあり新鮮な魚が水揚げされます。ぜひひものもお土産にどうぞ。
菊川商店
店頭で湯気を上げながら蒸される「箱根まんじゅう」が大人気! できたてをその場で食べるのも良し、箱詰めを買って帰るのも良し。お土産の定番として外せない一品です。
菊川商店の温泉まんじゅうの魅力
店頭には、ぐるぐると回転しながらまんじゅうが焼かれていく昔ながらの製造機が設置されており、職人技が光るライブ感あふれる製造風景を楽しめます。まるで工場見学のように、目の前で次々と焼き上がるまんじゅうを眺めるのは、ワクワクするひととき。
そして、焼きたての温泉まんじゅうをその場でパクリ!
🥮 ふわふわ&しっとりとした生地
🥮 優しい甘さのこしあんor白あん
🥮 蒸したての温かさが体にしみる
まさに箱根の旅でしか味わえない極上のひととき!
お土産に持って帰れるように、包装済みの温泉まんじゅうも用意してあります。
箱根湯本のランチやカフェ
はつ花本店・自然薯そばの老舗
箱根湯本で長年愛され続ける 「はつ花本店」 は、こだわりの自然薯(じねんじょ)そばを提供する老舗そば店です。創業以来、変わらぬ製法で作られる風味豊かなそばは、訪れる多くの人々を魅了し続けています。
🍃「はつ花」こだわりの自然薯そば 🍃
ここのそばの最大の特徴は 「つなぎを一切使わない」 こと。自然薯・卵・そば粉のみで打たれるため、なめらかな喉ごしと、自然薯の風味がしっかりと感じられる逸品です。シンプルながらも深い味わいがあり、そば好きなら一度は食べたい一品です。
🏮 風情ある店構えと人気の行列店
箱根の温泉街らしい風情ある外観が特徴の「はつ花本店」。週末や観光シーズンには長蛇の列ができるほどの人気店です。待ち時間を避けるなら、開店直後や平日がおすすめ。
🍽️ 人気メニュー
✔ せいろそば(名物の自然薯そば)
✔ 貞女そば(シンプルな自然薯そば+生卵)
✔ 山かけそば(濃厚なとろろがたっぷり)
✔ 天ぷらそば(サクサクの天ぷらとそばの相性抜群)
📍 アクセス
店名 | はつ花そば 本店 |
住所 | 〒250-0311 神奈川県足柄下郡箱根町湯本635−635 |
アクセス | 箱根湯本駅から徒歩5分 |
箱根を訪れたら、ぜひ 「はつ花本店」 でこだわりの自然薯そばを味わってみてください!
純喫茶マイアミ・レトロな雰囲気漂う老舗喫茶店
箱根湯本駅周辺の賑やかなアーケード街の一角に、長年愛され続ける 「純喫茶マイアミ」 があります。昭和の趣を色濃く残したレトロな喫茶店で、落ち着いた空間の中、こだわりのコーヒーや手作りスイーツを楽しめます。
☕ 「純喫茶マイアミ」の魅力 ☕
- 懐かしさを感じる純喫茶の雰囲気
店内は昭和レトロな雰囲気が漂い、どこか懐かしい気分に。観光客はもちろん、地元の人々にも親しまれています。 - こだわりのコーヒーと手作りスイーツ
定番のブレンドコーヒーは香り高く、じっくりと味わえる一杯。また、スフレチーズケーキやオレンジシフォンケーキなどの手作りスイーツも人気です。 - 軽食メニューも充実
昔ながらのナポリタンやトーストメニューもあり、観光の合間に軽く食事をしたい方にもおすすめ。
🍽️ 人気メニュー
✔ オリジナルブレンドコーヒー(深みのある味わい)
✔ スフレチーズケーキ(ふわふわ食感が絶品)
✔ ナポリタン(昔懐かしい味わい)
✔ あんみつ(和スイーツ好きにおすすめ)
✔ コーヒーゼリー(ほろ苦さと甘さのバランスが◎)
観光の合間にちょっとひと息つきたい時や、昭和レトロな雰囲気を楽しみたい方にぴったりの「純喫茶マイアミ」。ぜひ、箱根湯本を訪れた際には立ち寄ってみてください!
画廊喫茶エトリロ・芸術と珈琲が融合
「画廊喫茶ユトリロ」 は、芸術と珈琲が融合した特別な空間です。高い天井とゆったりとした店内には、クラシック音楽が静かに流れ、訪れる人々に落ち着いたひとときを提供しています。
店内には、フランスの画家モーリス・ユトリロをはじめ、平賀敬、四谷シモン、秋山祐徳太子、吉野辰巳など、現代アーティストの作品が多数展示されています。季節ごとに入れ替わる絵画もあり、四季折々の芸術を楽しむことができます。
珈琲は全て自家焙煎で、箱根湯本の天然湧水を使用しています。特に、すっきりとした苦みが特徴の水出し珈琲は、多くの方に好評です。また、開店当初から試行錯誤を重ねて完成させた特製カレーライスや、きのこのソースが味わい深いハンバーグ、牛肉たっぷりのハッシュドビーフなど、食事メニューも充実しています。デザートも常時7種類以上を揃えており、老若男女問わず大変ご好評いただいております。
観光の合間に、芸術作品に囲まれながら、こだわりの珈琲や食事を楽しめる「画廊喫茶ユトリロ」で、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
箱根湯本の古き良き旅館街を歩く
箱根湯本のメインストリートから少し外れると、歴史を感じさせる風情ある旅館街が広がっています。木造の建物が並び、昭和の香りが残るこの通りは、まるで時がゆっくり流れているかのような雰囲気。
レトロな建築の旅館や老舗宿が点在し、門構えの立派な旅館や、昔ながらの木造建築が箱根の伝統と歴史を感じさせてくれます。 温泉情緒たっぷりのこのエリアを歩くだけで、どこか懐かしい気持ちになるはず。
赤い橋「あじさい橋」を渡って、風情を感じる
箱根湯本の温泉街に架かる、鮮やかな赤い欄干が印象的な橋。実はこの橋には「あじさい橋」という名前が付けられています。名前の通り、初夏には美しい紫陽花が咲き誇るスポットとして知られ、箱根の自然と温泉街の景観をつなぐ大切な存在となっています。
あじさい橋の魅力とは?
赤い欄干が特徴的なこの橋は、箱根湯本の温泉街と宿泊施設が立ち並ぶエリアを結ぶ重要なルート。橋の上からは、箱根の山々や川のせせらぎを眺めることができ、四季折々の美しい風景が楽しめます。
特に、6月〜7月の梅雨の時期には紫陽花が見頃を迎え、橋の名前の由来を感じられる絶景スポットとなります。鮮やかな花々と、赤い橋のコントラストが美しく、写真映えすること間違いなし!
橋の上からの眺めも楽しもう
📍 温泉街側
温泉宿や商店が立ち並び、箱根湯本の賑わいを感じることができます。夕方になると、建物に灯る明かりが温泉街らしい風情を演出し、ロマンチックな雰囲気に。
📍 反対側
橋を渡ると、箱根の自然が広がる静かなエリアへ。山々の緑や、秋には紅葉が美しく、箱根の四季を感じながらゆったり散策できます。
📍あじさい橋と夕日
夕暮れ時の美しい逆光が山のシルエットを際立たせ、川面に光が反射してキラキラと輝く様子がとても幻想的。
人力車に乗って風情ある旅を
箱根湯本のあじさい橋では、人力車に乗ることができます。 俥夫(しゃふ)の軽快なガイドを聴きながら、のんびりとした時間を過ごしてみませんか?
賑やかな商店街を抜け、歴史ある温泉旅館が並ぶ街並みを眺めながら、普段とは違った目線で箱根湯本の魅力を再発見できるのが、人力車の醍醐味。 車輪の音を感じながら、心地よい風を受けて進むひとときは、まるでタイムスリップしたかのような感覚になります。
俥夫は、ただの案内人ではなく、箱根の歴史や見どころを熟知した語り部。 温泉の話や隠れた名所、おすすめのスポットなど、歩いているだけでは気づかない箱根の魅力を教えてくれます。
🚙 人力車の魅力
- 歩くのとは違う視点で、箱根湯本の風景を楽しめる
- 俥夫のガイド付きで、観光がより深く楽しくなる
- 和装での乗車なら、まるで映画のワンシーンのような体験に
箱根湯本の旅を、ちょっと特別な思い出にしたいなら、人力車がおすすめ! あじさい橋の入り口で待機していることが多いので、気軽に声をかけてみてくださいね。
人力車の海風屋(UMIKAZEYA)の公式サイトでコースや料金をチェック。
ます福旅館・歴史と温もりが息づく老舗宿
箱根湯本に佇む 「ます福旅館」 は、歴史と風情を感じさせる純和風の老舗旅館です。趣のある木造建築と、美しい松の木が迎えてくれる門構えは、まるで時代を超えた旅の始まりを思わせます。
旅館の入り口には 「萬寿福」 の文字が掲げられ、訪れる人々に長寿と幸福を願う温かいおもてなしの心が込められています。黒塗りの木枠と伝統的な瓦屋根が特徴的な外観は、ノスタルジックな雰囲気を漂わせながらも、品格と落ち着きを感じさせます。
館内では、心安らぐひとときを過ごせる和の空間が広がり、温泉地・箱根ならではの癒しを堪能できます。温泉の湯に浸かりながら、旅の疲れをゆっくりと癒してみてはいかがでしょうか。
また、旅館のすぐ近くには温泉街が広がり、地元の名物や歴史ある名所巡りも楽しめます。箱根湯本の魅力をたっぷりと満喫できる 「ます福旅館」 で、心温まる旅の思い出をつくりませんか?
🏮 ポイント
- 歴史を感じる風情ある木造建築
- 温泉街に近く観光にも便利
- 和の趣あふれる落ち着いた空間
箱根湯本で 癒しと風情を楽しめる旅館 をお探しなら、「ます福旅館」がおすすめです。
🟦「JTBトラベル:海外・国内旅行プラン充実
🟧 じゃらん:口コミで選べる安心予約
箱根湯本のよくある質問
箱根湯本駅にコインロッカーはありますか?
はい、箱根湯本駅構内や周辺にはコインロッカーが複数設置されています。観光の際に荷物を預けて、身軽に食べ歩きや散策を楽しむことができます!
ロッカーは駅内に4か所あります。詳細は箱根ナビ参照
📌 ロッカーのサイズと料金の目安
👜 小(リュック・小型バッグ) → 400円
🧳 中(中型キャリーケース) → 600円
🧳 大(大型スーツケース) → 700円
📌 使い方のポイント
- お金は100円玉のみ対応のところが多いので、事前に両替を(両替機が設置されている場所もあり)
- 電子マネー対応のロッカーも一部あり(SuicaやPASMOが使える場所も)
- 週末や観光シーズンはロッカーが埋まりやすいので、早めに確保するのが◎
もし全てのロッカーがいっぱいだった場合、駅近くの手荷物預かりサービスを利用するのも一つの手です。
箱根観光をより快適に楽しむために、ぜひロッカーを活用してみてください! 🚶♂️🎒♨️
箱根湯本の温泉は日帰りでも楽しめる?
はい、箱根湯本には日帰り温泉を楽しめる施設がたくさんあります。駅周辺には、老舗旅館の立ち寄り湯や、手ぶらでも気軽に入れる温泉施設が充実しています。宿泊しなくても、本格的な温泉を堪能できるので、箱根観光の合間に立ち寄るのもおすすめ!
📌 日帰り温泉の一例
箱根湯本で混雑を避けるコツは?
週末や連休は観光客が多く混雑しやすいですが、時間帯やルートを工夫することで比較的スムーズに観光できます!
- 朝早めの時間帯に訪れる
→ 9時前なら観光客が少なく、ゆっくり食べ歩きできる - ランチは少し時間をずらす
→ 12時〜13時は混雑のピークなので、11時台や14時以降がおすすめ - 平日を狙う
→ 週末よりも観光客が少なく、のんびり散策できる
特に箱根湯本駅や商店街周辺はお昼前後が混みやすいので、早めor遅めの行動がおすすめです!
まとめ・箱根湯本
箱根湯本は、箱根観光の玄関口としてだけでなく、温泉、食べ歩き、歴史ある旅館街など、多彩な魅力を楽しめるスポットです。
🚃 アクセスも便利! 新宿からロマンスカーで一本、小田原からもすぐに到着できるため、日帰り旅行にもぴったり。車で訪れる際も駐車場情報を事前にチェックしておけば安心です。
🍡 食べ歩きが楽しい! 名物のカップ入りミニバーガー、焼き団子、揚げたてさつま揚げ、炭火焼きハンバーグなど、箱根湯本ならではの絶品グルメが勢揃い。お土産を探しながら、レトロなアーケード街を散策するのも楽しみのひとつです。
🏡 風情あふれる旅館街では、あじさい橋を渡りながら人力車に乗って、のんびりとした時間を過ごすのもおすすめ。歴史ある老舗宿に泊まり、ゆったりと温泉を満喫するのも贅沢な旅の楽しみ方です。
📌 快適に観光するためのポイント
- コインロッカーを活用して、手ぶらで散策を楽しむ!
- 混雑を避けるなら、早朝や平日が狙い目!
- 日帰り温泉も充実しているので、気軽に温泉を楽しめる!
箱根湯本は、何度訪れても新しい発見がある魅力的な温泉街です。次の箱根旅行では、ぜひ箱根湯本をじっくり堪能してみてください!♨️✨
- 思った時に、ホテル・旅館をチェックしよう。
🟦「JTBトラベル:海外・国内旅行プラン充実
🟧 じゃらん:口コミで選べる安心予約
📌 箱根観光に役立つおすすめ記事はこちら!
箱根湯本のレトロなアーケード街![]() | 串刺し団子の食べ歩き![]() |
🔗 箱根湯本観光ガイド|食べ歩き・温泉・アクセス情報を徹底紹介 → 箱根の玄関口・箱根湯本を満喫! 人気の食べ歩きグルメや温泉、アクセス情報を詳しく解説✨ |
![]() | ![]() |
🔗 彫刻の森美術館を楽しもう!見どころ・アクセス・周辺情報 → 屋外美術館ならではの開放感! 有名アート作品や体験型展示、併設カフェまでたっぷり紹介 |
![]() | ![]() |
🔗 彫刻の森美術館ランチガイド|周辺のおすすめレストラン&カフェ → 彫刻の森美術館周辺でランチに迷ったらココ! 美術館の絶景レストランから隠れ家的カフェまで厳選🍽️ |
![]() | ![]() |
🔗 彫刻の森駅を完全ガイド!アクセス・見どころ・周辺情報 → 箱根観光に便利な「彫刻の森駅」 の見どころや、美術館までのアクセスを分かりやすく紹介🚋 |