箱根・山のホテルで過ごす優雅なアフタヌーンティーと庭園散策

旅に出たくなる瞬間、それは忙しい日常の中でふと「静けさ」や「癒し」を求めたときかもしれません。今回訪れたのは、芦ノ湖畔に佇むクラシックホテル――箱根・山のホテル

昭和の趣を残す歴史ある建物と、手入れの行き届いた庭園。そして、ラウンジ・バーでいただく季節のアフタヌーンティーは、大人の旅にふさわしい上質な時間を提供してくれます。箱根・山のホテル・ラウンジの3段アフタヌーンティー

この記事では、実際に体験したアフタヌーンティーの味わい庭園散策の感動を中心に、山のホテルの魅力をたっぷりとご紹介。日帰りでも、宿泊でも、静かな非日常を楽しめる箱根時間を、あなたもぜひ体験してみてください。

山のホテルとは? 芦ノ湖を望むクラシックリゾートの魅力

箱根随一のロケーションと歴史ある建築

箱根・山のホテル・外観

箱根・芦ノ湖畔にたたずむ「山のホテル」は、まさに“大人のための静寂な隠れ家”。かつては三菱財閥・岩崎小彌太男爵の別邸として建てられたこの地は、戦後にホテルとして開業し、70年以上の歴史を誇ります。箱根・山のホテル・ロビーの電話機

建物はクラシカルな意匠をそのままに、モダンな快適さを取り入れており、どこか懐かしくも品格ある佇まい。湖と山、そして手入れの行き届いた庭園を一望できる立地は、まさに箱根随一の絶景スポットです。

箱根・山のホテル・正面玄関

天気が良い日には、芦ノ湖越しに富士山を望むことも可能。まるで一枚の絵画のような光景に、訪れるたびに心が洗われるような感覚を覚えます。箱根・山のホテル・ラウンジから庭園を眺める

 

 

ラウンジ・バーの雰囲気とこだわりの空間デザイン

箱根・山のホテル・ラウンジを2階から眺める

ホテルの1階にある「ラウンジ・バー」は、クラシカルなインテリアと重厚感のある調度品に囲まれた、大人のためのくつろぎ空間。昼間は大きな窓からやわらかな自然光が差し込み、芦ノ湖のきらめきと庭園の緑を眺めながら、ゆったりとした時間が流れます。

箱根・山のホテル・館内

印象的なのは、中央にある暖炉。冬には実際に火が灯り、穏やかで温かな空気が空間全体を包み込みます。ソファに身を委ねれば、まるで貴族のサロンにでも招かれたような気分に。

また、晴れた日にはテラス席もおすすめ。ここではペット同伴も可能で、愛犬とともに優雅なティータイムを楽しむこともできます。全体に漂うのは、上質で静かな寛ぎ。観光の合間に立ち寄るのにも、ゆっくりと一日過ごすのにも最適な場所です。

箱根・山のホテル・ラウンジを2階から眺める

 

 

非日常を味わうアフタヌーンティー体験レポート

箱根・山のホテル・ラウンジの3段アフタヌーンティー

3段スタンドに詰まった、季節のスイーツ&セイボリー

山のホテルのアフタヌーンティーは、まさに“大人のご褒美”。テーブルに運ばれてきたのは、美しく整えられた3段のティースタンド。上段には季節感あふれるスイーツ、中段には繊細なタルトやケーキ、下段には本格的なセイボリーが品よく並びます。

箱根・山のホテル・ラウンジの3段アフタヌーンティー

私が訪れたのはレモンのタルトマンゴーのグラスデザートなど、見た目も爽やかで、一口食べるごとに夏の風を感じるような味わいサンドイッチやミニバーガーも手が込んでいて、軽食とは思えない満足感がありました。

箱根・山のホテル・ラウンジの3段アフタヌーンティー

 

ドリンクとのペアリングで味わう至福の時間

箱根・山のホテル・ラウンジの3段アフタヌーンティー

ドリンクは紅茶・ハーブティー・コーヒーなどが揃い、好みに応じてセレクトできます。私はアールグレイを選びましたが、香り高くスイーツの甘みを引き立てる絶妙な味わいでした。

また、2杯目からは別のドリンクへ変更可能。セイボリーに合わせてアイスコーヒーを注文し、味の変化を楽しみました。ドリンクのサーブも丁寧で、温度や注ぎ方まで気配りが行き届いているのが印象的。まさに“味わうための時間”という表現がぴったりです。

 

 

実際に訪れて感じた、味・雰囲気・サービスの感想

箱根・山のホテル・ラウンジのサンドウィッチ

一言で言えば、“非日常を静かに楽しめる空間”。ラウンジ内は落ち着いた雰囲気で、大人の利用客が多く、とても静かで居心地がよかったです。

スタッフの接客も程よい距離感と丁寧さで、過剰

箱根・山のホテル・ラウンジのサンドウィッチ

なサービスではなく、自然体で心地よく過ごせる配慮が感じられました。

「次は季節を変えてまた来たい」と素直に思える、そんな上質なティータイム。日々の喧騒から離れ、自分だけの時間を取り戻す場所として、山のホテルのアフタヌーンティーは心に残る体験となりました。

 

庭園へ。四季の彩りと歴史が交差する癒しの空間

ツツジから紅葉まで、季節ごとに表情を変える庭園

箱根・山のホテル・ラウンジから庭園を眺める

山のホテルの庭園は、約4万5千坪という広大な敷地に、季節ごとの花々が咲き誇る自然の宝庫。中でも有名なのが、毎年5月に見頃を迎える約3,000株のツツジです。赤・白・ピンクと色とりどりに咲き乱れる光景は、まさに圧巻のひと言。

初夏のシャクナゲ、梅雨時期のアジサイ、秋の紅葉と、どの季節にも表情があり、訪れるたびに違った魅力に出会える庭園。まるで自然が描く四季のパノラマのようです。

 

岩崎小彌太男爵の別邸跡に息づく文化と自然美

箱根・山のホテル・外観

この庭園の背景には、三菱財閥の岩崎小彌太男爵の別邸跡という歴史的背景があります。昭和初期に築かれた庭園は、日本庭園と洋風ガーデンが融合した独自の造形美を誇ります。

園内には、当時の石灯籠や石橋、苔むす小径などが残され、時の流れと人の想いがそのまま感じられる空間です。単なる景観としてだけでなく、文化的価値を感じながら散策できる庭園として、訪れる人に深い余韻を残します。

 

湖畔の風を感じる、癒しの小道

箱根・山のホテル・ラウンジから庭園を眺める

庭園の奥に続く湖畔までの小道は、静けさと自然の息遣いが感じられる散策ルート。木立に囲まれた小道を歩けば、芦ノ湖から吹き上げる涼風と、足元からの感触に心が解きほぐれていきます。

道は整備されており、年配の方でも安心して歩けるバリアフリー設計。自然を感じながら、“歩くこと”そのものを楽しめる貴重な場所です。箱根・山のホテル・外観

 

 

どこを切り取っても絵になる絶景スポット

箱根・山のホテル・ラウンジを2階から眺める

庭園には、思わずカメラを構えたくなる絶景スポットが点在しています。特に人気なのが、芦ノ湖と庭園が一望できる展望エリア。四季折々の風景が背景となり、まるでポストカードのような一枚が撮れる場所です。箱根・山のホテル・正面玄関

春のツツジ、秋の紅葉、冬の霜景色など、どの季節にも絵になる瞬間があります。カメラ好きの方にも、ただ歩くのが好きな方にも「また来たくなる」庭園として、多くの人の記憶に残っています。

zfc
Nikon公式サイトより

私は、NikonのZ fcという、小型で初心者にも扱いやすく、価格も手ごろなミラーレスカメラを使用しています。

フィルムカメラ風のクラシックなデザインで、見た目もおしゃれで気に入っています。

かさばらないので、街歩きや鉄道旅など、旅行にぴったりの相棒です。

まとめ|静けさと上質が交差する、大人の箱根時間

箱根・山のホテル・ラウンジの3段アフタヌーンティー

箱根・芦ノ湖畔に佇む「山のホテル」は、単なる観光地のひとつではありません。そこには、時間を忘れてゆったりと流れる非日常、そして自然と歴史が織りなす癒しの空間があります。

クラシックなラウンジ・バーで楽しむ季節のアフタヌーンティーは、大人の味覚と感性を満たし、静かな庭園の散策は、心に余白を与えてくれます。喧騒から離れた時間の中で、「何もしない贅沢」を味わえる、それが山のホテルの魅力です。

📌 箱根観光に役立つおすすめ記事はこちら!

箱根湯本のレトロなアーケード街箱根湯本・アーケード街串刺し団子の食べ歩き箱根湯本・北条三福だんご・串刺し団子
🔗 箱根湯本観光ガイド|食べ歩き・温泉・アクセス情報を徹底紹介
→ 箱根の玄関口・箱根湯本を満喫! 人気の食べ歩きグルメや温泉、アクセス情報を詳しく解説✨
16本の回転する曲がった棒箱根彫刻の森美術館・「ミス・ブラック・パワー」
🔗 彫刻の森美術館を楽しもう!見どころ・アクセス・周辺情報
屋外美術館ならではの開放感! 有名アート作品や体験型展示、併設カフェまでたっぷり紹介

 

彫刻の森駅のWoody彫刻の森駅の御食事処殿
🔗 彫刻の森美術館ランチガイド|周辺のおすすめレストラン&カフェ
→ 彫刻の森美術館周辺でランチに迷ったらココ! 美術館の絶景レストランから隠れ家的カフェまで厳選🍽️
彫刻の森駅の外観彫刻の森駅の改札口
🔗 彫刻の森駅を完全ガイド!アクセス・見どころ・周辺情報
箱根観光に便利な「彫刻の森駅」 の見どころや、美術館までのアクセスを分かりやすく紹介🚋

 

芦ノ湖畔のクラシックホテルで優雅な午後を過ごしてみませんか?
アフタヌーンティーと庭園散策を楽しむ「山のホテル」の体験記はこちら▼

箱根・山のホテルで過ごす優雅なアフタヌーンティーと庭園散策


  • ホテル・旅館をチェックしよう。

🟦「JTBトラベル:海外・国内旅行プラン充実

🟧 じゃらん:口コミで選べる安心予約


🟨一休.com:高級ホテル・旅館が充実